健康管理

おうちでの介護にお困りではありませんか?

季節が進み、わんちゃんねこちゃんにとっても厳しい寒さが続いていますね。

 

アニホスでは、ワンちゃんねこちゃんように介護用品を取り扱っています。

規律や寝返りが不自由になっているわんちゃんには、姿勢の補助や床ずれを予防してくれる、『姿勢サポートクッション』があり、こちらは小型犬から大型犬までサイズも豊富です。

 

 

『介護用マット』も耐圧分散、通気性に優れており、寝たきりのわんちゃんねこちゃんの床ずれ予防になります。

また、ワンちゃんねこちゃんようのサイズ豊富な『マナーウェア』(おむつ、マナーベルト)、高吸収で通気性がよく蒸れにくい『介護用デオシート』(介護用ペットシーツ)、その場で汚れたお尻や足回りを綺麗にすることができる『おしりまわり洗浄液』もございます。

それぞれを組み合わせてお使いいただくことによって、わんちゃんねこちゃんだけでなく飼い主様にとってもご自宅でのケアが少しでも快適になればと思います。

 

看護師 深澤

この記事のURL

猫のオムツのこと。

 2020年も終わりに近づいています。

寒いと猫は丸くなる子もいます。かわいいですね。

寒い日が続き家にいることが多くなると自分の愛猫愛犬が普段何をやっているかなどの些細な事に気づくかもしれません。ところで、猫ちゃんのトイレなど気になる事はございませんか?

 

 アニホスではわんちゃんのオムツの他に猫ちゃんのオムツと猫ちゃんのおしっこを簡易的に検査できるデオトイレを販売しています。

猫ちゃんのオムツの特徴は、足回りがすっきりとしていて猫ちゃんの柔軟な動きに対応できる形となっています。ウエスト部分はハイウエストに作られていて脱ぎづらくなっていて、お尻の穴の部分は細くぴったりとした作りになっており、おしっこの漏れを気にする必要はありません。

オムツをつけるメリットとして、旅行や動物病院に行く時の移動時間の粗相の防止や、災害時などお家から離れトイレが無い普段とは違った環境やいざとなった時にオムツに慣れさせて着けることができれば安心ですね。

 おしっこを簡易的に検査できるデオトイレは、システムトイレを使わないと少し設置に難しいですが、おしっこの色や量を一目で確認することができます。さらに簡易的な指標と照らし合わせて、今の猫ちゃんの健康状態を確認することができます。おしっこをそのまま採取できるスポイトも付属しているので少しでもおかしいな、不安だなと思ったらアニホスに持参していただけたら尿検査だけでも検査を行いますので、安心してください。

 

 今年も今日でおしまいです。

世界的にとても大変な年でしたが、お互いに手洗いやマスク着用、換気など簡単なことから予防をしましょう。

私たちが大変な時期でも愛犬愛猫や他のペット達は変わらず私たちを癒してくれています。

             

                                       VT高橋

この記事のURL

猫も食べれるサプリ

日に日に秋が深まる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

今年は外出も少なく、家の猫たちと過ごす時間が多くなりました。

うちの猫(コトラ)も15歳と高齢になってきたため、定期検診として血液検査を実施。

腎臓の数値が少し上昇しているため、猫も食べれるモエギガイのサプリを始めることにしました。

 

腎臓、心血管、関節、神経・認知症機能にいいとのこと。

高齢の猫ちゃん、わんちゃんには嬉しい効果がいっぱいですね!

実際に飲んでみて、どんな変化があるのかな。と変化が楽しみです。

 

少しでも元気に過ごして欲しいという気持ちが届きますように。

 

獣医師 猪股

この記事のURL

院長からのお願いごとです

新型コロナウイルス感染が全国に拡がり、詳細がわかっていないウイルスに皆様不安な日々をお過ごしの事と思います。

アニホスのお仕事はリモートワークというわけにはいきません。アニホスでは病院内の空間除菌を積極的に行うなど、感染拡大防止に努めております。

アニホススタッフ全員と飼い主様の皆様でできることを精一杯やっていきましょう!

 

そして、皆様にお願いしたいことは、ご来院の際に、飼い主様は極力マスクの着用をお願いいたします。

受付後は院内の消毒液で手指をよく消毒してください。また、内服中のお薬を長めに処方することも可能ですので、その際は必ず2-3日前までにお電話をお願いいたします!

 

以上院長からのお願いでした。

この記事のURL

SHARP ペットケアモニターを使用してみて

皆さん、こんにちは!

2020年がスタートしましたね!!

本日は7日ということで、七草粥はもう食べましたか??今年1年も無病息災で過ごしたいですね!

 

さて、我が家に新しく迎えたネコトイレ「SHARP ペットケアモニター」について使用してみての経過をお話したいと思います!

トイレを取り入れた当初は、様子を伺いにはきていたものの、使用はしていませんでした。

ですが、このトイレを使ってくれることで日頃の排泄や体重の健康管理ができるため、できればこのトイレを使用してもらえるようになってほしい…

そこで、思い切って普段使用しているトイレ砂に変更してみることにしました!!

すると普段使用しているトイレ砂になってからは、ネコたちもトイレを使用してくれるようになりました!!

今では気に入って使用してくれていて、安心しました。

トイレ砂を変更してしまうことで尿量や体重のモニターがうまくできないのか心配しましたが、今の所きちんとモニターできています。

 

アニホスでもペットケアモニターを使用しています。

ホテルでお預かり中のネコちゃんでも使用しますが、始めは我が家のネコたちと同じようにネコ砂が違うと使用してくれませんでしたが、同じようにご持参していただいたお家のトイレ砂に変更したところ、使ってくれるようになっています。

トイレ砂が変わってもきちんと体重や排尿管理がきちんとモニターできるため導入しやすいですね。

皆さんもよかったらご参考になさってみてください。

 

トイレのシーンの写真はなかなかシャッターチャンスにありつけず・・・

関係ありませんが、お正月飾りと我が家のネコたちです♡朔は(白猫)おすわりしていると、鏡餅に似ています。笑 

動物看護師 保坂

この記事のURL