アニホスブログ

セミがたくさん!

東京で今年はセミの鳴き声が聞こえてくるのが遅いと思っていました。
岩手県に来たらセミの鳴き声だらけ。アブラゼミだけではなくカナカナも泣いている。
場所によってずいぶん違うものですね。
写真は、セミの抜け殻とセミが一つの木にたくさん止まって大合唱!
出来るだけ声を張り上げている感じがします。
あまりたくさんいるとすごく暑く感じますね。

(ya)

さあ、何匹のセミと何個の抜け殻でしょう。


暑い日が続いています。絶対に車の中に動物を置き去りにしないでください。ちょっとの時間だからと思っても危険です。
この記事のURL

グローバル時代に羽ばたく子供の育て方  子どもとお金の話を考えよう

 お友達の榊原節子さんが「子どもとお金の話を考えようーグローバル時代に羽ばたく子供の育て方」(発行元SIC)。先日開催された東京国際ブックフェアに合わせて発売された。メインテーマは、どのように子供に生活力をつけさせていくか、自立したたくましい子供に育ってほしいと願い自走力をつけさせていくかです。生活帳が切り離して使えるようになっている。対象は小学生。非常に読みやすく原理原則は何歳でも同じことです。
お子様を育て中のお母様に特に勧められます。  Ya
暑い夏です。節電中の部屋の中では、ワンちゃんの熱中症に気をつけましょう。
この記事のURL

今日は駐車場の高橋さんの畑に遊びに行きました。
たくさん野菜ができていて大興奮!
今日収穫した野菜は、
トマト、キュウリ、ナス、ゴーヤ、枝豆、レタス、オクラ、春菊、大根!
盛りだくさんです♪
枝豆の量がさすが畑!やっぱりプランターとは違いますね。
トマトが大好物の私は、なってるトマトを取っては食べ、取っては食べ(笑)
食べ放題で幸せでした)^o^(

u
フィラリア予防の時期です。忘れないようにいたしましょう。
この記事のURL

枝豆

病院の4階で毎年家庭菜園をしています。
今年は枝豆を植えてみました!
売っている枝豆に負けないくらい立派な枝豆ができました♪
茹でて食べようと思います!楽しみ!
ただ、欲を言えば、もっとたくさん収穫したいです。
来年はたくさん植えるぞー!
おまけの写真。小町です。
あー暑いわ~、と言っているようです(笑)

u


フィラリア予防の時期です。忘れないようにいたしましょう。
この記事のURL

天国からの手紙

先日、腎不全で亡くなった栗ちゃんからお手紙が届きました。
とても重い病気でしたが、栗ちゃんと飼い主さんのがんばりで、
腎不全末期とは思えないほどのたくさんの時間を一緒に過ごすことができました。

アニホスの先生方、スタッフの方々へ
5/23、夜にボクはお星様になりました。
1ヶ月だけというボクの命をみゆきちゃんと長く過ごせるように延ばしてくれてありがとう。
大好きなみゆきちゃんとの暮らしは短かったけど、とっても楽しかったんだよ。
沢山思いで作ってもらって、先生やスタッフの方々にも可愛がってもらって、
ボク、本当に嬉しかったんだ・・・
ボクの大好きなみゆきちゃん・・・強い強いお友達だけど、ボク、ホントは知ってるんだ、泣き虫なのを。
でも、ボク、頑張ったよね!!
皆さんから、そしてみゆきちゃんから沢山の“愛情”をもらっていつもみんなのことをお空から見守ってるね。
だからボクのこと、忘れないでね。

栗(享年、2011.5.23)

悲しいことですが、お別れは必ず来てしまいます。
でも、「幸せだった!楽しかった!」と思える最期を迎えられるお手伝いができました。
頑張り屋さんの栗ちゃん、天国でゆっくり休んでね。
生まれ変わったら、また会いに来てください。

u
この記事のURL