バレンタインデー2012年02月27日 2週間たちますが、バレンタインデー皆さんはチョコ作りましたか? 私は久しぶりにチョコ作りをしました。 作ったといっても、ただ溶かしてクッキー生地に流しただけなのですが(笑) でも、デコレーション頑張りました! そして、とっても仲良し(だと私は思っている)先生にプレゼントしました。 相手には、愛が重い、と言われました(笑) U この記事のURL
外耳炎2012年02月02日 我が家のごんた君が外耳炎になってしまいました。 もともと耳が悪くなりがちなのですが、今回は洗うだけでは追いつかないので お薬の内服もスタートしました。 耳の炎症は痛痒くて不快なだけでなく、耳の奥まで炎症が波及すると 平衡感覚をつかさどる神経に障害が起きて、 目が回ったり、気持ち悪くなったり、まっすぐにあるけなくなったり、と 放っておくと怖い病気なのです。 お耳の症状は、耳を掻く、頭を振ってる、頭を傾けている、耳がくさい、など。 そんなときは早めに病院に来てください。 ごんたのように、すぐに耳が汚れてしまう子は、 定期的な耳掃除に通うことをお勧めします。 親ばかですが、ごんたは耳掃除を看護士さんの手伝いなしでできるのです。 ヒトの耳掃除のように横に寝転んでじゃぶじゃぶ洗わせてくれます。 でも、顔を見ると耐えてる顔をしてます。 本当は嫌なんだよねー。えらいえらい! もちろん掃除後はおやつのご褒美。 ごんたの機嫌もすっかり治ります♪ U この記事のURL
猫こたつ2012年01月22日 寒い日が続きますね。 一昨日は雪が降って、冬を感じました。 冬といえばこたつ! 一度入ると出れなくなりますね。 我が家の猫たちもこたつ大好きで、こたつの真ん中で大の字になって寝てるので、 私の足は端っこのほうに寄せられてます(笑) 下の写真は猫用こたつ。 こんなものもあるのです。 中よりも上のほうが暖かいので上が取り合いになります。 夜は布団の中に来て欲しいのでこたつは切っちゃいます。 猫ちゃんの体温は私たちよりも高いので暖かい♪ 両脇に抱えて寝れば節電になりますね♪ U この記事のURL
お正月の準備を進める2011年12月26日 今年の日本は3、11から始まったような気がする。東日本大震災、原発事故、そして円高など動乱の1年。世界を見るとデモや革命、最近では北朝鮮。いろいろと歴史的物語が頻発したように思われる。 そんな2011年を振り返ると、当院ではアニホス地蔵を玄関前に建立した。その後のアニホス地蔵は多くの方々に手を合わされ、また頭を撫でられているようだ。幸せなことです。 日本は元気だ!という思いから、今年はいつもより早く例年のごとく門松を飾った。 三本の竹の先端は斜めに切るが、日本刀で少しの流線形になるように切ってもらっている。 この両刃の刃物で斜めに切ること、なだらかな竹の先端の美しさがこだわりである。 門松の竹の切り口の美しさを拡大して見てください。日本の文化の美しさが途絶えていないように思います。 さあ、新しい年を迎える準備を整える時期がきた! この記事のURL