アニホスブログ

折り紙アート

今回の折り紙は「アニホスフラワーガーデン」と称しまして、
季節のお花をテーマに作成しました。
今の時期はやっぱり「紫陽花」ですよね。
グレーの空に綺麗に映える鮮やかな紫色。
雨は銀色の折り紙を使っています。
これを見て憂鬱な気分を吹き飛ばしてくださいね 
                                                      菅沼 玲子
この記事のURL

最近のできごと

こんにちわ。蒸し暑い日が続きますが、わんちゃんねこちゃんとともに飼い主様も体調を崩したりしてないですか?

先日、我が家の愛犬が歯科処置を行いました!!
しばらく点滴を流してからスタート。
スケーリング(超音波スケーラーで歯の汚れを取る)だけで終わるかと思っていたら、まさかの事態が・・!
なんと、左右の下奥歯が折れていたり、欠けていました・・・
見た目ではわからなかったし、症状もなかったのでとても驚きました。
約1時間で終了し、麻酔からも無事にさめて当日に無事帰ることができました。

このまま放置していたら、いずれ痛みなどが出てきてしまっていたのかと考えると、今回歯科処置をやってよかったとおもいました!

当院の歯科処置は全身麻酔下で行うため、事前に血液検査やレントゲン検査が必要となります。
また、歯磨きのやり方などお教えします。
詳しくは当院までご相談ください☆


田中のぞみ
この記事のURL

わんちゃんにも白髪???

こんにちは。じめじめした梅雨が続きますね。
最近は、突然の雷雨や豪雨などが多く、わんちゃんの楽しみなお散歩もゆっくり行けなかったりしますよね。

今回はわんちゃんの退色についてのお話です。
写真のフレブルちゃんたちは姉妹ですが、お顔の色がずいぶん違いますよね。
退色とは、人間でいう白髪のことです。
わんちゃんも高齢になると、若齢の時と身体の色が変わってきたり、眼の周りや口の周りの毛が白く変化してきます。色の濃いわんちゃんはとくによくわかると思います。
退色は老化、ストレス、運動不足、栄養不足など要因は様々ですが、通常、健康状態に問題なければ、わんちゃんの年齢に伴う変化と考えられます。

またトイプードルは成長期に退色しやすいと言われており、子犬の時はレッドだったのが、大人になるにつれてアプリコットに変化していく場合があります。これは遺伝子の関係によるものです。

わんちゃんもねこちゃんも年齢を重ねると、様々な変化があります。日頃のブラッシングなどでコミュニケーションをとりながら、小さな変化も楽しみとして過ごしていけたらよいですね。

和田 裕美
この記事のURL

マダニ生態編

こんにちわ。
いよいよ、七月、夏ですね!
夏休みもありますし、ワンちゃんたちといっしょのお出かけを考えてる飼主様も、多いんじゃないでしょうか?

ここで気をつけなければならないのは、マダニの存在です。
マダニは8本足からなる節足動物で、昆虫よりもクモに近い生き物です。
栄養源が、動物の血液であるため、成長、産卵のために吸血を行います。
そのため、草むらからワンちゃんたちの血液を狙ってる可能性があります。

そして、種類、環境により様々で一年中活動しますが、特に活発なのは夏!
そう、この時期なのです。

マダニに咬まれる(蚊と違い咬んで吸血します)と、ワンちゃんが重い感染症(バベシア症など)にかかる可能性があるだけではなく、人間にも重篤な感染症(重症熱性血小板減少症候群など)を媒介する可能性があるため注意が必要です。

お出かけ前の予防を、忘れないようにしましょう!

鎌田 健太郎

この記事のURL

七夕


最近蒸し暑い日が続いていますね。
わんちゃん、ねこちゃん、飼主様も
熱中症にはお気をつけ下さいね。


さて、7月まであと一週間ほどとなりました。
7月7日は七夕ですね。ということで
アニホスでは、1階の待合室に笹を飾り始めました。
七夕の飾りと短冊で、カラフルに彩られています。

笹の横に短冊とペンが入ったカゴが置いてあります。
こちらはご自由にお使いいただけますので、
よろしければ診察の待ち時間やお帰りの際にでも、
是非お願い事を書いてみて下さいね。

7月7日が晴れますように。そして
みなさまのお願い事が叶いますように・・・☆


宍戸穂香
この記事のURL