アニホスブログ

夏バテ注意!

こんにちは!
メディカルグルーミング室の上田です。

梅雨もあけていよいよ夏の暑さがやってまいりました。
皆様体調はいかがですか??

人間も動物も水分は必要不可欠ですね。
水分や栄養をしっかりとって夏の暑さに負けないようにがんばりましょう~!
さて、本題です。
このお写真の子は私が担当させていただいている、
シーズーのタクトくんです!

いつもは飼い主様のご要望で、「ふんわり」・「子犬のように」という
仕上がりにしていましたが今回は違うんです・・・!




じゃーん!!
今回はなんとサマーカットにいたしました★
体はバリカンでつるつる仕上げに!
顔はふんわり感を残しました!

飼い主様もタクトくんの変身ぶりにとても驚いていらっしゃいましたが、気に入ってくださったみたいで私も嬉しかったです。

こんなに綺麗にすっきりしたタクトくん、実は皮膚に疾患があるんです。
しかし皮膚のためにも良くなるようにと今回飼い主様が意を決してすっきりサマーカットをご希望されました。
これで皮膚も少しずつ良くなっていけたら嬉しいですね。
当院のメディカルグルーミングはこういう疾患をもったわんちゃん達を少しでも
快適に、綺麗になってもらいたいと思いながらやらせて頂いております。

私はまだまだ未熟者なのでこれからも沢山知識を身につけつつ、技術向上を目指します!


*タクトくん、飼い主様お写真の許可をくださり、ありがとうございました★
この記事のURL

蚊に注意。

こんにちは!梅雨も明け、暑い日々が続きますね。
夏休み本番ということで、海外旅行に出かける人も多いのではないでしょうか?
気温の高い国に旅行される方は特に注意して下さい。蚊をウイルスの感染源とした「デング熱」という感染症にかかる方が近年増加しています。帰国後に発症した人は、2009年までは多くても約100人であったそうですが、2013年では249人と約倍に増えています。デング熱はどういう病気であるのかということをまとめると・・・

デング熱
①熱帯地方に多い種類の蚊(主にネッタイシマカ)を感染源とする。
②感染は人とサルのみ。
③症状は発熱、頭痛、発疹など。重症化すると止まらない鼻出血など。
⑤ワクチンや治療薬はなし。

日本国内の感染例は60年以上報告されていませんが、熱帯地方では今でも流行しており、重症化するととても恐ろしい病気です。厚生労働省の資料では、旅行先での肌の露出を少なくする、網戸やエアコンのある宿泊施設を選ぶ、虫よけスプレーを使う等の予防法が推奨されています。十分な予防対策を行い、快適で楽しい旅行を過ごして下さい!
そして海外旅行に行かない人にも感染する可能性があります。何故かと言うと・・・日本に生息しているヒトスジシマカという蚊がこの病気のウイルスを持つことができるからです!何かしらの理由で飛行機や船舶からネッタイシマカが日本に侵入し、ウイルスが日本に大量に生息しているヒトスジシマカに感染したと考えるだけで身の毛がよだちますね。。
そしてこのヒトスジシマカ、なんとフィラリアを媒介する蚊でもあります。人も動物も蚊の予防対策は十分に行った方がいいですね。
獣医師 室井
    
※写真はうちに住んでいる猫ちゃんです。
この記事のURL

折り紙アート

さて、夏本番!
今回の折り紙アートは「夏風情」と題しまして
日本を代表する夏のイメージを集めてみました。
風鈴、金魚、朝顔、すいか、カキ氷等々、、、、

今回の目玉は、金魚鉢の「水っぽさ」!
さあ何で表現しておりますでしょうか?
是非待合に確認しにいらしてくださいね。

「涼」を感じていただけたらと思います。

この記事のURL

夏本番!!

こんにちは

22日に梅雨明けが発表されましたね!!

夏本番!
各地で楽しいイベントが開催されますね♪

これから暑い日々が始まります。
特に梅雨明け後は気温が上がり暑く感じるそうなので、脱水・熱中症には気を付けてください。
わんちゃん・ねこちゃんはもちろんご家族の方も室内外かかわらずこまめに水分補給をして素敵な夏をお過ごし下さい。

                                     島田 志保

この記事のURL

夏休み

こんにちは。


さて、学校は夏休みに入ってきましたね。もう、旅行の予定はいっぱい入っていますか?海・山・川など楽しみは数えきれないですね。

せっかくの旅行、長期で行かれる方も多いのでは?
わんちゃんやねこちゃんも一緒に行けるのがいいですが、なかなか一緒に行けない時もありますよね。

アニホスでは、ペットホテルがご利用できます。簡単な注意事項です。
・わんちゃんで初めてホテルを利用する方、2年以上ホテルを利用されていない方は、事前にお試しのお預かりを体験していただきます。
・わんちゃんねこちゃんともに、1年以内に混合ワクチンと月毎にノミ予防をされているかを確認しています。
・予約は、3か月前からできます。

7月・8月の予約がほぼ埋まりつつあります。ご利用される方はお早めに!
楽しい夏休みを過ごしましょう♪

                                                                                                池田 泉
この記事のURL