アニホスブログ

予防

もうすぐ4月になりまして、狂犬病予防接種やワクチン接種、フィラリア予防薬の投与など、【予防】のシーズンとなってまいりました。
大事なわんちゃん・猫ちゃんを怖い病気から守ってあげるために、これらの【予防】はしっかり行いましょう!

ワクチン接種や予防薬の投与だけでなく、同時に診察をうけることで病気の早期発見することができたケースも多いです。
1年に1回この時期だけいらっしゃるわんちゃんや猫ちゃんも多いので、何か心配事やかわった様子がありましたら、このときに一緒にご相談ください!



獣医師 三澤





この記事のURL

ホワイトデーに向けて・・・

バレンタインにプレゼントをもらった男の子は、
ホワイトデーに向けて女の子のためにお花をひとつひとつ集めています。

当日までどれぐらいお花が集まるでしょうか?

島田
この記事のURL

院内整形外科・神経外科実習

最近、季節の変わり目で寒かったり、暖かかったり、花粉症で苦しんでいたり・・・。そんな中でのアニホス診療後の一風景です。前回は内視鏡での実習風景をご紹介させていただきましたが、今回は神経外科・整形外科の実習風景です。

今回は模型を使って、椎間板ヘルニアの手術のためのドリリングの練習、サージカルワイヤーを使ってのワイヤリングの練習、DCPおよびLCP(プレートの種類です)のプレートの設置の練習を行いました。

わんちゃんやねこちゃんでも骨折や椎間板ヘルニアは認められます。内科療法で治ることもありますが、手術が必要な事が多いです。
アニホスではこのような外科手術にも力をいれております。

何かわからないことがあれば、お気軽にご相談くださいね!

獣医師 岡田みどり



この記事のURL

内視鏡練習風景

今日は診療終了後の1シーンのご紹介、内視鏡の練習風景です。

わんちゃん・ねこちゃんでも内視鏡検査(胃カメラ)は人間と同様に胃腸の検査や異物の除去などに使用します。
非常に有用な内視鏡ですが、140cmと内視鏡が非常に長いため練習をしないと思う様に体内で動かすことは出来ません。
ぶっつけ本番という訳にはいかないので、胃腸の模型を用いて診療終了後は定期的に練習をしております。

獣医師 高木勝久
この記事のURL

しつけ教室のお知らせ

皆様、こんにちは!

もうそろそろ3月になりますが、寒い日が続いてますね!!
風邪などには注意してくださいね。

本日はお知らせがあります!
当院ではしつけ教室が2つあるのをご存知でしょうか?

1つは、パピークラスといいます。生後3ヶ月~5ヶ月のワンちゃんを対象としたしつけ教室です。
もう1つは、成犬を対象としたしつけカウンセリングをおこなう成犬クラスがあります。(年齢制限あり)

お知らせとは、パピークラスの参加につきましてです・・・。
パピークラスの参加募集を少しの間お休み致します。たくさんのお問い合わせありがとうございます!

また、募集を開始する時期がきましたら、お知らせいたしますね!!
それまで、楽しみに待っていて下さい!!

しつけに関してお困りのことがありましたら、診察の時になどお気軽に聞いてください。

しつけ教室担当看護師 保坂




この記事のURL