アニホスブログ

猫ちゃんのために!

寒い日が続いていますが猫ちゃんの様子はいかがでしょうか。

冬は排尿トラブルが起きやすい時期ですね。

アニホスでは現在「トレッタ」という猫ちゃん用トイレを展示しています。

顔認識機能搭載のカメラにより、多頭飼いでも安心です。

また、猫ちゃんの排尿トラブルに対応した新しいご飯、

「ユリナリーs/oエイジング7CLTウェットパウチ」も

先着でサンプルを配付中です。

ドライはあまり好きではない・いろいろなご飯を試してみたい方は

診察時、獣医師までお気軽にお問い合わせください。

 

看護師 仲田

 

この記事のURL

IoTがすごい!

明けましておめでとうございます。

2021年もよろしくお願いします。

去年はコロナもあり、1年があっという間に感じましたね。

今年も油断せず、しっかりマスクや手洗いうがいをして、十分に注意して過ごそうと思います。

今年にはコロナが終息するといいのですが..

 

みなさん IoT を知っていますか?

IoTとは、Internet of Thingsの略であり、インターネットを通して、家電製品など様々なモノが相互に情報交換する仕組みのことです。

ワンちゃんネコちゃんで応用された物では、お外で携帯電を使って、遠隔操作にてご飯をあげたり、様子をチェックすることが出来たりするデバイスなどがあります。

時代はどんどん進化していて、すごいですね!

アニホスでは、1月中旬頃からIoTのトイレであるtolettaの販売を始める予定です。

これは、ネコちゃんのトイレで、体重やおしっこの量、回数などを、

記録することができるんです!!外出するお仕事が多くても、しっかりおしっこの情報を記録してくれるので、このようなデバイスがあると異常に気づけて、安心ですね!

なんとアニホスでは、定価よりお得に購入できるんです!

待合室に展示しますので、興味のある方は是非お声掛けください。

 

コロナがまだ終息していない中、皆様大変だと思いますが、

コロナの感染に気をつけて、良い年始をお過ごしください!!!

 

獣医師 矢澤

この記事のURL

お地蔵様とお花

こんにちは。

今日は日差しも気持ちよく過ごしやすい日ですね。

コロナ感染拡大がなかなか収まりませんが、体調管理に気を付けて万全な対策をしていきましょう。

色とりどりの素敵なお花をお供え頂きました。いつもありがとうございます。

                                      受付 岡村

この記事のURL

猫のオムツのこと。

 2020年も終わりに近づいています。

寒いと猫は丸くなる子もいます。かわいいですね。

寒い日が続き家にいることが多くなると自分の愛猫愛犬が普段何をやっているかなどの些細な事に気づくかもしれません。ところで、猫ちゃんのトイレなど気になる事はございませんか?

 

 アニホスではわんちゃんのオムツの他に猫ちゃんのオムツと猫ちゃんのおしっこを簡易的に検査できるデオトイレを販売しています。

猫ちゃんのオムツの特徴は、足回りがすっきりとしていて猫ちゃんの柔軟な動きに対応できる形となっています。ウエスト部分はハイウエストに作られていて脱ぎづらくなっていて、お尻の穴の部分は細くぴったりとした作りになっており、おしっこの漏れを気にする必要はありません。

オムツをつけるメリットとして、旅行や動物病院に行く時の移動時間の粗相の防止や、災害時などお家から離れトイレが無い普段とは違った環境やいざとなった時にオムツに慣れさせて着けることができれば安心ですね。

 おしっこを簡易的に検査できるデオトイレは、システムトイレを使わないと少し設置に難しいですが、おしっこの色や量を一目で確認することができます。さらに簡易的な指標と照らし合わせて、今の猫ちゃんの健康状態を確認することができます。おしっこをそのまま採取できるスポイトも付属しているので少しでもおかしいな、不安だなと思ったらアニホスに持参していただけたら尿検査だけでも検査を行いますので、安心してください。

 

 今年も今日でおしまいです。

世界的にとても大変な年でしたが、お互いに手洗いやマスク着用、換気など簡単なことから予防をしましょう。

私たちが大変な時期でも愛犬愛猫や他のペット達は変わらず私たちを癒してくれています。

             

                                       VT高橋

この記事のURL

年末年始を健康に過ごしましょう

また一段と寒くなり、冬の寒さをひしひしと感じています。もうすぐ今年が終わりますね!今年1年振り返って皆さんいかがでしたか?

 

年明けにコロナが発生して、突然の緊急事態宣言。アニホスでも予約診療を導入させていただき、皆様にはご不便おかけしました。

 

ステイホームでなかなか外に出る機会は減ったけど、お家にいることで新しい発見はありましたか?

 

年末年始はワンちゃんネコちゃんと一緒にお家でのんびりする方も多いと思います。

年末年始は人の出入りも増えて、下痢や嘔吐、食欲不振など体調を崩してしまう子もいます。以下のことに注意してあげましょう。

 

1. おやつは適度な量にしましょう

つい可愛くっておやつをたくさんあげたくなってしまいますが、人が多いとみんながあげると結構な量になってしまいます。ぐっと我慢して量を調節して与えましょう。

 

2. 異物に注意しましょう

子供が集まるとおもちゃが床に散らばっていたり、与えてはいけない食べ物が手の届くところにあると、誤食してしまうことがあります。なるべくすぐ片付けたり、そういった場所にワンちゃんネコちゃんが近づかないよう気をつけましょう。

 

飼い主様とワンちゃんネコちゃんが健やかに年越しできることを願っております。

 

獣医師 熊澤

 

 

この記事のURL