アニホスブログ

いよいよ

こんにちは、看護師の増山です。

先日、通勤の途中に蝉の声を耳にしました。
蝉が鳴き始めると、とうとう夏も本番!という感じがしますね。
私は暑いのが苦手なので今から憂鬱です…。

今の時期のように気温が高く、ムシムシしていると
熱中症になったり、皮膚や耳が悪くなりやすいです。
特に短頭種の子たちにはつらい季節ですね。

熱中症は室温の管理や、散歩の時間などに気をつけることで
ぐっとリスクを軽減できます。
わんちゃんたちは私たちよりも地面に近く、
日光で熱されたコンクリートの地熱にも注意が必要です。

人も動物もつらい季節ですが、なんとか乗り切りましょう!

動物看護師 増山一樹
この記事のURL

七夕♪

こんばんは。
今夜は七夕ですね!
皆さんはどのようなお願い事をなさいましたか?
アニホス恒例の七夕飾りには、今年も色とりどりの短冊が集まりました。

「○○ちゃんが元気で長生きできますように!」
「△△ちゃんの病気がよくなりますように」

など、ご自分のことよりもペットの健康を祈ってらっしゃる方がたくさん。

今夜のときわ台はあいにく曇っていて、天の川を望むのは難しそうですが、
アニホスでも叶えられそうなお願い事は、一つでも多く叶えられるよう
全力で治療を行っていきますね。


短冊を書いてくださった皆様のお願いが叶いますように!
この記事のURL

顔に穴・・・・?!


皆さん、こんにちは!
看護師の塚本です☆

ただいまアニホスでは歯の健康週間とのことで
ブログにも歯磨きに関することが多く挙げられていますが
本日もその歯磨きに関する事を取り上げていこうと思います。

皆さんは歯が原因で顔に穴が開く、というのをご存知ですか??
これは歯周病が重度になると起こってしまいます。

穴が開く場所は頬や下あごだけでなく、鼻の中でも起こることがあり
その穴からは膿や血液が出てきます。

歯周病は歯や歯肉のみの問題だと思われがちですが
放っておくと歯石のバイ菌ががいろんなところで悪さを起こしますので
日々の歯磨きを頑張りましょう!!!

歯磨きの仕方やホームケアに関して
当院の看護師が丁寧に指導いたしますので
お気軽にお声かけください★
看護師 塚本
この記事のURL

ご協力ありがとうございました

先日までネパール地震の支援募金活動をさせていただきました。
皆様、ご協力ありがとうございました。

お話は変わりますが、アニホスではデンタル強化月間を行っております。
さまざまなデンタル用品のご用意はもちろん、デンタルに関するご質問等ございましたら
アニホススタッフまでお声をかけてください。

                                  受付 島田
この記事のURL

高度医療機器(CT,Cアーム)導入

アニホスでは、この度GE社製16列マルチスライスCTおよび外科用レントゲン撮影装置(Cアーム)を導入いたします。

CT(写真上)とはComputed Tomography(コンピュータ断層撮影)の略で、CT撮影の目的は画像診断です。
単純レントゲン検査と比較してより高精細に臓器や病変を描出することが可能となります。
放射線検査において避けることのできない被曝の問題も、可能な限り低減できるようにプログラムされ、患者様の状況に応じた最適な検査をご提供することが出来ます。
また、Cアーム(写真下)とは写真の様にCの字型をした移動式レントゲン透視診断装置で、手術中のレントゲン撮影や透視画像検査を可能とします。
これにより、透視画像ガイド下インターベンション、ステント治療等の最新の低侵襲手術にも対応します。
アニホスでは気管、尿管、尿道を中心としたステント治療や整形外科手術にも力を入れており、Cアームの導入により手術中の状況をより精密かつ確実に把握し、手術精度向上に努めたいと思います。

ご不明な点は診察時に獣医師にご質問ください。

獣医師 高木勝久
この記事のURL