アニホスブログ

あっという間にクリスマス!

11月に入り、一気に寒くなりました。

今年の冬は例年に比べ、より一層寒さが増しているようです。
人も動物も体調管理に注意していかないといけませんね。

そんな中、我が家では重い腰をあげ、家族総出でクリスマスツリーの飾り付けをしました!
我が家のワンコも一緒に飾り付けに参戦(邪魔を)して、素敵な飾り付けができました。
家族全員、大満足です!

さて、クリスマスといえば・・・
来月12/3(土)に、毎年大盛況の「アニホス クリスマス音楽会」が開催されます。
飼い主様からも毎年ご好評いただている素敵な音楽会です!

ご参加は無料です。
また、ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に聞くことができます。
大きな音が苦手なワンちゃん・ネコちゃんは、開演中のお預かりも可能です。

現在も続々と予約のご連絡をいただいており、今年も大盛況の予感満載です!

ご参加を希望の方は、事前のご予約が必要となります。
お早めにアニホススタッフにお声がけいただくか、アニホスまでお電話をお願いします。

今年も例年以上に楽しく、癒される クリスマス音楽会を目指しております!
スタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

クリエイティブ・ディレクション部 山村
この記事のURL

Dogドック&Catドック

こんにちは!

コートを着ないと肌寒い季節になってまいりましたが、皆様体調は崩されていないでしょうか?
ワンちゃん、ネコちゃんの健康状態も気になるところだと思います。

現在、アニホスでは「Dogドック&Catドック」をおすすめしています。
人と同様、ワンちゃん、ネコちゃんにも健康診断が必要です。
一般にワンちゃん、ネコちゃんは人の4倍のスピードで歳をとると言われています。
なので、人にとっての1年は動物にとっての4年にあたります。
健康そうに見えても、知らぬ間に病気が進行してしまっていることもあるので、
高齢の子はもちろん、若齢の子でも定期的な健康診断をおすすめします。
検査の内容は血液検査、レントゲン検査、超音波検査などがありますので、
どの検査を行うか、担当の獣医師と相談の上決定しましょう。
もし興味がありましたら、お気軽にアニホスのスタッフまで声をおかけください。

獣医師 吉村
この記事のURL

寒くなってきましたね。

こんにちは


11月に入り日増しに寒さが厳しくなってきた今日この頃、
体調など崩していませんか?

ワンちゃんやネコちゃんも一緒です。

寒くなって急にお腹を壊しやすくなるワンちゃん
寒くなると水分補給が少なくなるネコちゃんなどは、
おしっこの病気になりやすくなります。

何か様子が変だな?いつもと様子が違うな?と思ったら
早めに診察にいらしてください。


看護師 児玉

この記事のURL

ワクチンのお話し

じりじりとアスファルトを焦がすような夏の季節から、いつの間にかひんやりとした涼しい風の吹く季節、秋になりましたね。
川沿いでBBQをしたり、公園やドッグランで遊んだりと、アウトドアを楽しむのにも快適な季節です。

でも、ちょっと待って!
ちゃんと混合ワクチンの接種やフィラリア予防できていますか?

わんちゃんや人にも感染する伝染病のひとつに「レプトスピラ症」という病気があります。
レプトスピラ症をおこす原因となる細菌により汚染された水を直接飲んだり触ったりすることで感染します。日本国内では沖縄県での感染報告一番多いのですが、最近では千葉県でも人がこの病気に感染したとニュースになりましたね。

多くの血清型があるため完全ではありませんが、ワクチン接種による予防が可能です。都内ではほとんど見られない病気ではありますが、旅行などで流行地域へ移動される場合には必要性が高まりますので、飼主さまの生活スタイルに合わせた選択をしワクチン接種をすることをお勧めいたします。

ワクチンのことをもっと詳しく聞きたい、何種のワクチンを接種すればいいかわからない場合など、お気軽にスタッフまでお申し付けください。


獣医師 渡辺亜希奈
この記事のURL

treat and treat!?

trick or treat!
ハロウィン当日ですね!
アニホスでは、今年もハロウィンケーキとクッキーをご用意しておりましたが
ご好評につき、当日を待たずして売り切れになりました。
ありがとうございました。

ハロウィンの時期以外でも、アニホス受付では、ワンちゃん用のおやつに
 『ボーロ』をご用意しています。
  
 ワンちゃんが病院を『嫌なところ』だと認識してしまわない 
ために、 診察・処置(treat)とおやつ(treat) をセットに することを習慣化すると
効果的な場合があります。

『病院』はまだまだ飼い主様にとっても、ワンちゃんネコちゃんにとっても『非日常』で
あり、『嫌なところ』であると認識されること が多いですが、
診察以外でも、お菓子 やケーキ を買いに来たり、お爪切りだけでも気軽に立ち寄れたり、お散歩の途中に ふらりと立ち寄ってお散歩仲間とおしゃべりしたり できるような、そんな身近な存在 になれたらいいなと考えています。

                         受付:利田
この記事のURL