アニホスブログ

クリスマスとお正月

こんにちは。

11月に入り肌寒い日が続いていますね。

皆様、体調は崩されてないでしょうか?

 

さて、今年も残りわずかとなりましたがクリスマスとお正月の準備はされていますか?

今年もアニホスではクリスマスケーキとおせちをご用意しております。

クリスマスケーキは猫ちゃんが食べられるモノもご用意がございますので、興味がある方はスタッフにお声かけ下さい。

 

                                     受付 澤柳

この記事のURL

11月になりました

朝晩ぐっと冷え込んできましたね。

気温の低下だけではなく、冬に向けて空気の乾燥していく時期となりました。

また、猫ちゃんの尿結石が増える時期でもあります。

室温を暖かくして行動を促してあげる他に、水の容器そのものに工夫をする方法も知られています。

容器を変えてみる(陶製の器に惹かれる傾向があるようです)、水に流れを作ってみる、など、

関連する市販の商品を探してみても良いかもしれません。

 

おしっこの様子を観察し、頻繁にトイレに向かうようになった、おしっこに血が混ざっているといった、

いつもと違った様子がないかを気にかけましょう。

 

看護師 角田

 

この記事のURL

お天気による体調の変化に注意!

先日、台風21号が日本各地に冠水などの被害をもたらしたばかりですが、週末~月曜日にかけてまた台風が接近する可能性があるようです。
 

低気圧が近づくと、人間でも頭痛がしたり関節が痛くなったりする・・・という方がいらっしゃいますよね。実はわんちゃんねこちゃんも気圧の変化によって体調を崩してしまうことがあります。
 

気圧の変化に敏感な子は、いつもより少し元気がなくなったり、食欲が落ちてしまったりすることがあるようです。また、持病のある子は、特に体調の変化が起きやすいので注意が必要です。発作持ちの子は発作が起きやすくなることがあるので、しっかり様子を見てあげましょう。

 

看護師 赤池

この記事のURL

寒い季節になりました。

こんにちは。

最近は夏も終わり、すっかり寒くなり秋を感じる季節になりました。

 

寒くなってきたのでわんちゃんねこちゃんの体調管理もしっかりしていかなければなりません。冬場の室温は20~23℃に湿度は50%~60%が最適です。

 

小刻みに震えたり、散歩に行かなくなったり、水を飲まなくなったりと行動の変化を気にして見てあげてください。

 

震えている時は寒さも感じていると思いますが他にも緊張や恐怖、或いはお腹が痛い事があります。お腹が痛いと下痢や嘔吐、お腹を触ると叫んだり嫌がって暴れたりします。

冬場は寒く免疫力が下がりやすく空気も乾燥しているのでウイルスに感染しやすく呼吸器疾を起こしやすいです。室温を上げてたりして寒さを感じさせないようにしましょう。

 

散歩に行くのを嫌がると、寒さの他に何か違う病気の可能性も考えられます。身体を触って痛いところがないか、いつもと様子が違う所が無いかを確認してみてください。

 

水を飲まなくなると、膀胱炎や結石症などの泌尿器系疾患になることがあります。水分補給が足りないと感じたらフードをお湯でふやかしたり、ウェットフードに変更したりして水分補給をさせましょう。

 

病気にならないように、しっかりと寒さ対策をして健康管理を怠らず長生き出来る様に過ごさせてあげて下さいね。

 

看護師 高橋

この記事のURL

食欲の秋ですが...

こんにちは!
朝晩すっかり冷え込んできましたが皆様体調など崩されていませんか?
しっかり寒さ対策をしてお体に気をつけてお過ごしくださいね。

さて、秋といえば食欲の秋!ということで、
今回は秋が旬の食べ物の中でわんちゃんねこちゃんが
食べてはいけないものについて一部紹介したいと思います。

じゃがいも・・・ソラニンを取らずに与えると嘔吐や下痢などの中毒症状
銀杏・・・痙攣などの中毒症状
ぶどう、レーズン・・・急性腎不全になる可能性、中毒症状
いちじく・・・嘔吐などの中毒症状
ザクロ・・・嘔吐、下痢などの中毒症状

またイヌサフラン、シクラメン、シュウメイギク、カーネーションなどの
秋に咲く植物もわんちゃんねこちゃんが食べてしまうと
中毒を起こしてしまう可能性がありますので
お散歩の際などは気をつけてくださいね。

秋が旬の食べ物といえば、サツマイモや栗、カボチャ、柿なども
ありますがこれらは食べても特に問題はないので、
種があるものは種を取り小さく切ってあげてくださいね。
ただし、あげすぎると太ってしまったり体調を崩してしまう可能性も
ありますのであげる場合はあげすぎに注意です!

                              
           看護師 門田
この記事のURL