アニホスブログ

ハロウィン

みなさん、こんにちは。

連日の雨で肌寒い日が続いておりますので、

風邪を惹かないよう気をつけてください。

 

さて、10月といえばハロウィンですね。

ワンちゃん、ネコちゃんを仮装させたり、部屋を装飾したり

色々楽しんでいることでしょう。

アニホスでも待合室にハロウィンの飾り付けをして、

みなさんをお待ちしております。

 

しかし、気をつけて下さい...

その飾り...

ワンちゃん、ネコちゃんが誤食してしまうかもしれません。

 

カラフルで綺羅びやかな装飾は、動物にも魅力的に見えます。

小さな飾りや、紐状の飾りはワンちゃん、ネコちゃんが飲み込んで

喉や食道、腸などに詰まらせてしまうことも考えられます。

 

そんなことにならないよう、動物の手の届かない場所に飾りをする、

小さな飾りは台にしっかり固定するなどして、誤食の対策をとりましょう。

 

安全で楽しいハロウィンをお過ごし下さい。

 

獣医師 吉村

この記事のURL

お地蔵様

今週も素敵なお花が、お地蔵さまの場所に置いてありました。

可愛い色のお花ありがとうございます。

 

受付 島田

 

この記事のURL

飼い主様向けセミナー開催のお知らせ

こんにちは!秋の過ごしやすい陽気が感じられるようになった今日このごろ皆様はいかがお過ごしでしょうか。

秋といえば食欲の秋!実りの秋ですね。

おいしいものが沢山あって、ついつい食べすぎてしまうことがあるかと思います。私達人間もそうですが、ネコちゃんやワンちゃんも肥満になるということは様々な病気のリスクを伴うことになります。

 

今回開催いたします「猫ちゃんの肥満が引き起こす怖い病気」セミナーは当院の獣医師が講師となり、肥満のリスクや対策などをお伝えいたします。「近々猫を飼ってみようかな」「最近家の猫が太ってきて困っている」などお悩みの方もお気軽にご参加ください。

 

お申込みは、お電話または受付まで!皆様のご参加をお待ちしております!

 

看護師 柳

この記事のURL

10月になりました!

こんにちは!!

あっという間に10月を迎え、朝晩は涼しい毎日になりましたね。

 

アニホスでは、今月からハロウィンの飾りつけが始まりました!!色々な場所で飾りつけを行っております。診察をお待ちの時間に院内を探索して、秋をみつけてみてはいかがでしょうか??

 

ちなみに折り紙アートも今月からハロウィン仕様です!かぼちゃや魔女を集めて、楽しい時間を共有している作品になっております。ぜひ、いらした際はご覧になってみてください!

 

院内にて皆さまが秋を感じて頂ければ幸いです。

                                                  受付 川口

この記事のURL

おしっこのはなし

みなさんこんにちは。獣医師の渡辺です。

 

最近は肌寒い日も増え、秋の訪れを感じる日々です。

暑い夏に比べ涼しくなってくるこの季節、ねこちゃんはお水を飲む量が減ってくるために尿石症のリスクが高くなってくる季節でもあります。

 

尿石症になり、発見が遅れる前に下記のことに注意してみましょう。

・トイレに何度も行く、うずくまる

・トイレで鳴き声をあげる

・おしっこや猫砂がキラキラしている

・赤色や茶色などおしっこの色がいつもと違う

・体を触ろうとするといやがる

・食欲、元気がない

・押入れや隅っこに隠れる

・おしっこが出ない

 

おしっこが2日間も出ていない場合は危険なサインです。上記に当てはまるねこちゃんはなるべく早めに病院へ受診しましょう。

 

 

少しでも尿石症のリスクを減らすためにご自宅でできるケアとして水のみ場の工夫があります。水のみ場を増やす、水皿を陶器やステンレスなど材質をかえる、ぬるま湯を与えてみる、などいろんな工夫を凝らすことで飲水量を維持できることもあります。

 

また、いつも食べているドライフードに加え、缶詰やパウチなどのウェットフードを与えることでエネルギーと一緒に手軽に水分も摂取できます。

 

 

膀胱や腎臓、さらに重篤な場合、全身状態が悪化する場合もありますので尿路結石の疑いがある場合は、なるべく早めに病院へかかりましょう。

 

また、人間と違い、自分の言葉で症状を訴えることができないため、定期的に健康診断を受診することが病気の早期発見、早期治療につながります。

 

愛するわが子のためにも、定期的な健康診断を受けましょう。

いつでもお待ちしております。

 

獣医師 渡辺亜希奈

この記事のURL