アニホスブログ

新しい家族

皆様、こんにちは!

11月に入り、暦の上では立冬も迎えたことで本格的に寒くなってきましたね!季節の変わり目ということで体調管理にお気をつけ下さい!!

 

だいぶ前の話になりますが、今年の5月頃に子猫を保護し、我が家に迎えました!今回はこの場をお借りして紹介させていただきたいと思います♪

名前を「ひなた」といいます。かわいい女の子です!

マンションの9階に非常階段の手すりに必死にしがみついてニャーニャーと鳴いているところを発見し、保護しました。生後2〜3ヶ月齢くらいでした。

今覚えばどこからやってきたのか全く分かりません・・・!本当にびっくりしたのを今でも鮮明に覚えています。

日向で暑い中、小さい身体で大きな声を出して助けを求めていたこともあり、名前も「ひなた」になりました。今では我が家にすっかり慣れてお姫様です(笑)

ネコちゃんが家族になるのは初めてなので、いろいろな発見があり、毎日がとても楽しいです!

 

そんなひなたも生後6ヶ月を超えたあたりで先日ですが、避妊手術を行いました!

避妊手術を行うとホルモンバランスが崩れ、太りやすくなります。そこで注意したいことが食事管理です!現在は避妊や去勢後に適したフードがありますので、徐々に切り替えていくことをおすすめします。そんなひなたも昨日から食事の切り替え真っ最中・・・。

今まで食べていたご飯から急に切り替えてしまうと、下痢をしたり、新しいフードを食べなくなることがありますので、5〜7日ほどかけて切り替えることをおすすめします!いつも食べていたフードに少量ずつ混ぜて切り替えて行きたい食事の量を増やしていきましょう!

ひなたが上手にフードを切り替えられたか・・・またこの場でお知らせしたいと思います!

 

動物看護師 保坂 和

 

 

この記事のURL

漂白剤について

こんにちは

今年も残るはあと2ヶ月になりました。大晦日に大掃除しようと張り切っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、大掃除のときに使う漂白剤はわんちゃんねこちゃんにどんな影響を与えるのかお話したいと思います。

 

漂白剤の成分には次亜塩素酸ナトリウムが含まれているものがあります。もし舐めてしまった場合は口腔や咽頭、食道、胃に炎症を起こす可能性があります。

お肌についた場合は強アルカリ性であるため腐食性の傷害を起こします。ガスによる肺への悪い影響もあります。

予防が1番ですが誤ってお口に入ってしまった場合には治療として吸着剤などを与えます。目に入った場合はお水で洗眼することが推奨されます。

またショックの併発も危惧されるため病院へなるべく早く相談しましょう。

わんちゃんねこちゃんと過ごす素敵な毎日のために気をつけてお掃除しましょう。

 

獣医師 南学 葵

 

この記事のURL

お地蔵様とお花

こんにちは。

お地蔵様に黄色とオレンジの綺麗なお花がありました。

早速、飾らせていただきました。

お地蔵様も綺麗な花のそばで嬉しそうに見えます。

お花をおいてくださった方、ありがとうございました。

 

この記事のURL

お地蔵様とお花

今回頂いたお花は、赤いバラ1輪。
素敵~! カッコイイ!!
なんか、イキですよね。

ありがとうございます

   私も・・・貰いたい・・・。
               
                 受付 菅沼

この記事のURL

クリスマスとお正月

こんにちは。

11月に入り肌寒い日が続いていますね。

皆様、体調は崩されてないでしょうか?

 

さて、今年も残りわずかとなりましたがクリスマスとお正月の準備はされていますか?

今年もアニホスではクリスマスケーキとおせちをご用意しております。

クリスマスケーキは猫ちゃんが食べられるモノもご用意がございますので、興味がある方はスタッフにお声かけ下さい。

 

                                     受付 澤柳

この記事のURL