アニホスブログ

Western Veterinary Conference 2019 Sep. in Las Vegas 出張報告

 

獣医師の高野です。

9月2−7日までお休みをいただき、膝の外科手術に関する知見を仕入れるためにアメリカのラスベガスに出張してきましたのでご報告いたします。

 

ラスベガスには、Oquendo Centerという最近完成した研修施設があり、世界中の獣医師が研修のために訪れています。

今回私が参加したセミナーは、膝蓋骨脱臼と前十字靭帯断裂を対象とした膝関節の外科実習です。

Isolockという関節外制動術で使用する新しい整形器具の使用方法を学んだり、膝蓋骨脱臼と前十字靭帯断裂が併発した場合の治療方法について研修を受けてきました。

 

連日研修で観光はできませんでしたが、ストリップ大通りだけ少し散策をしてきました。

映画「オーシャンズ11」が撮影されたベラージオ・タワーズから徒歩1分のホテルに宿泊していたので、折角の機会なので写真撮影をしてきました。

 

この記事のURL

わんちゃんねこちゃんのアイテム探し

先日、アニホスの看護師さんと駒沢通りまでお出かけしました。
その目的は・・・
アニホススタッフ犬のてんちゃんゆきちゃんのグッズを求めに!

ラブラドールレトリバーなどの大型犬専門店へ!
飼い主様から教えて頂いたアイアンバロンさんへ行きました。
お洋服もリードも、マナーベルトもおっきい・・・。
頑丈そうなおもちゃもありました。
ピーピー音の鳴る蛇のおもちゃをゆきちゃんへ。
マナーベルトや胴輪、リードをてんちゃんへ。
買ってあげたいものは尽きませんね笑
翌日、2匹はとっても喜んで蛇のおもちゃをぶんぶん振り回していました。
大好きなボール(もう破壊されたので新しいものを買いました笑)は今後渡そうと思っています。(楽しみはちょっとずつ)

もう一つの目的は、大型犬の介護のヒントを探すため。
ケアグッズや便利なアイテムがどのようなものがあるのかをアップデートすることができました。
店内にはほんの一部しかなかったので、パンフレットをもらえました。
なるほど、こんなにたくさんあるんだ・・・!
大変勉強になりました。
飼い主様と高齢大型犬さんの生活のお手伝いをしていきたいです。
小型犬と違って、大型犬は介護で飼い主様が腰を痛めてしまったり、重くて体位変換がなかなかできなかったり、様々な部分で力仕事が必要とされることも。

介護はその子その子で工夫が違ってきます。
状態を詳しくお伺いした上で、治療とともに介護プランのアドバイスをさせていただければと思います。

けれども、飼い主様が大変になりすぎてしまうのはいけません。
リフレッシュされたり、お仕事やご旅行などでお留守にされたりする場合は、アニホス へご相談を。
アニホス ケアホームといって、半日預かりから長期預かりまで、様々なお預かりプランがあります。
褥瘡ができないように体位変換、食事の介護、おしりが汚れてしまったら部分シャンプー。わんちゃんが気持ちいいように丁寧に。

にしても、駒沢通りのお店はおしゃれすぎました。
看護師さんとパンケーキを食べに行きましたが、わんちゃんがお利口にカフェに座っていました。
うちのてんちゃんゆきちゃんはきっと・・・うん、はしゃぎすぎて大変だろうなぁ笑

獣医師 鈴木裕子
この記事のURL

大好評!!ペット用オムツ

こんにちは。台風が去り、また強烈な暑さが戻ってきました。
わんちゃん、ねこちゃんたちも体調を崩しやすくなっているのでよく様子を見てあげましょう!

ところで、最近アニホスの待合室のオムツの棚がリニューアルしていることにお気付きでしょうか?
今までの大袋だけではなく、3枚入りのお試しのパックもあるので、初めて試着したい方にもお求めやすくなっています。
サイズがわからない方はスタッフに聞いてもらうか、オムツ用のメジャーがあるので是非測ってみてください!

女の子用のオムツは花柄のピンク色、男の子用のマナーオムツは青のチェックで可愛い柄になっています。
大型犬用の大きいサイズのオムツも用意してあるので、ご質問があればいつでもアニホススタッフまでお声がけください。

看護師 蒲田
この記事のURL

我が家にごまがやってきたよ~

こんにちわ!メディカルグルーミング河合です!
昨日の台風は大丈夫でしたか?
我が家のわんこは怖くてオネショしてました!笑

今日は、先日スタッフの高野先生の猫ちゃんのごまがお泊りにきたお話しをさせてください♪
我が家には12歳のアポクリン腺癌と戦うイングリッシュコッカ-のバジルと9歳のまだまだ中身は赤ちゃん(オネショした子)ミニチュアダックスのヴェルがいます。

まず、我が家につくなり何か見つけたごま!
見つけたのは・・・ヴェルの尻尾!!!!!
私が帰宅して喜んで尻尾を振るのでごまが追いかけてました!
ヴェルは「この子なに~?やめてよ~!!」と私に助けを求めてました。笑
次に、やーっと私が帰宅したと分かったバジル!
バジルは目が見えなくて徘徊もするので、ごまが「なんだ、この子~!?」と思ったのかバジルのお尻にパンチしてみたり走り回ってバジルのお腹にダイブしてました!笑
バジルも「今日なんかいるな~?」と思ったのかそわそわしてました。笑

ごまは楽しかったのか翌日は爆睡でした。
我が家のわんこたちも翌日は爆睡でした!笑
まだまだやんちゃの遊び盛りのごまでした♪
この記事のURL

肝細胞癌(犬)

数ヵ月前に手術を実施しました肝細胞癌のわんちゃんのCT-3D画像です。

1枚目の画像の緑色の部分が全て癌です。
上腹部を占拠するように肝細胞癌が存在します。
これだけ大きくてもわんちゃんの肝細胞癌は他に転移がなく外科切除でしっかり取り切れれば完治も見込めます。
2枚目の画像は癌の中を走る血管を描出したものです。
肝臓腫瘍を切除する場合、予めCT画像を撮影してこの血管走行を頭の中に入れながら手術をします。
肝臓の中を走る大きな血管から出血をさせてしまうと命取りになりかねません。
安全性を担保しつつ確実に癌を取り除くためにアニホスでは、予めCT検査を実施した上で手術プランを複数の獣医師でディスカッションしております。

このわんちゃんも無事に腫瘍を取り切り、とても元気になりました。
現在は再発がないか定期チェックをさせていただいてます。

獣医師 高木勝久
この記事のURL