アニホスブログ

お花見の季節

こんにちは!

4月に入りソメイヨシノも咲き出し、やっと春が来た!と思った矢先

雨の日が続き、なかなかお花見ができない!という方も多いのではないでしょうか…。

我が家では春になると近所の桜並木を愛犬と散歩し、朝ご飯を食べながらお花見をすることが

毎年の恒例行事でした☆

もう7年も前になりますが大往生の末虹の橋を渡り、今は一緒に桜を見ることはできませんが

同じ場所で桜を見ると過ごした日々を鮮明に思い出すことができます。

思い出すことで寂しく感じることも、もちろんありますが一緒に過ごした時間を忘れないことは

その子が生きていた証、愛をたっぷり注いだ証なのでその気持ちも含め、大切にしています。

 

ぜひお天気の良い日にはワンちゃんと一緒にお花見へ出かけてくださいね!

たくさん楽しい時間が過ごせますように…★

看護師 塚本

 

この記事のURL

❁お地蔵さまとお花❁

本日、雪も降っている悪天候の中、診察でご来院いただいた飼い主様が

ピンクの素敵なお花を持ってきてくださいました✨️

来るだけでも大変な中でお気遣いいただき大変嬉しいです☺

 

お地蔵さまは悪天候でもにっこり微笑んでみなさんを見守ってくださっています。

ご来院の際には、ぜひ飾らせていただいているお花も楽しんでいただき、

お地蔵さまの頭も撫でてあげてくださいね♫

 

受付

この記事のURL

閲覧注意!!

フィラリアの重点予防期間が近づいてまいりました。
フィラリアは定期的に駆虫薬を飲むことでほぼ100%予防のできる病気です。今年度もしっかり飲み忘れのないようにして下さい!!

なお、写真は心臓から釣り出したフィラリアの成虫です。
こんな寄生虫が心臓や肺に住み着いてしまいます。恐ろしい、、、

獣医師 高木勝久
この記事のURL

ウィンタースポーツ!

こんにちは!

冬といえばウィンタースポーツ!

今までスキーは経験ありましたが、この間2回目のスノーボードをしてきました。

1回目の時は友達に教えてもらいましたが、今回はスクールに参加しました。

充実した1日になりましたが次の日筋肉痛が・・・

皆さんは冬といえばなんですか?ぜひ教えて下さい!

 

看護師 柴崎

この記事のURL

ニャンとわんダフル!健康プロジェクト

暖かくなったり寒くなったり不安定な天候が続いていますが、もうすぐ春になりますね🌸

3月に入り、診察室や待合室でポスターを見かけた方はいるでしょうか?

アニホスでは”ニャンとわんダフル!健康プロジェクト”をかかげ、5歳までは1年に1回、6歳以上では半年に1回の血液検査をおすすめしています。

定期的に血液検査を実施することにより、肝臓や腎臓などの病気の早期発見につながることもあります。

さてポスターに話を戻すと、実はねこのモデルは私の飼い猫の皐月に登場してもらっています。皐月も今年で7歳になるので、半年に1回は健診を頑張ってくれています。

年齢や症状に合わせて、必要な検査項目を一緒に相談しながら実施することも出来ますので、診察時にお気軽にご相談ください。

 

獣医師 平船

この記事のURL