アニホスブログ

熱中症に注意!!

こんにちは

関東では例年より、22日も早く梅雨が明けてしまい、猛暑日になるのがとても早くなってしまいました。

 

本日も最高気温39℃、最低気温27℃ととても暑い日になっています。

 

本題に入りますが、急に気温が上がったため、わんちゃんたちの熱中症が急増しています。

 

実際に、病院に緊急で来院される方もよく見られます。

 

熱中症は、命にもかかわってしまうため、早急な対処が必要です。

 

呼吸が荒い、ふらふらしている等見られましたら、熱中症を疑って体温を測定し、高い場合は応急処置をしながら、治療も必要なため来院することをお勧めします。

応急処置として、脇や首筋に氷のうをあてる、水をかけて風を当てて冷やす等あります。

 

熱中症の対策として散歩は早朝や夜遅い涼しい時間にすること、室内ではエアコンを効かせることをお勧めします。

 

また、エアコンを効かせていても、リモコンを床に置いて外出してしまい、わんちゃんが誤って踏んづけて電源がきれて熱中症になってしまったという症例も最近あったため、リモコンは壁にかけておく、もしくは届かないところに置く等、対策をすることをお勧めします。

 

動物看護師 鶴見

この記事のURL

寄生虫の予防、見直してみませんか?

梅雨も中盤、じめじめとして過ごしにくい日が続いていますね。

気温が高くなったことで蚊を見かける機会も多くなりました。


ところで"フィラリアの予防は大切"とよく聞くけれど、他の寄生虫の予防も本当に必要なの?と思っている方もいらっしゃると思います。

 

そこで実際にアニホスで見つかった寄生虫(マダニ、回虫、ミミダニ)の写真をご紹介します。

1番最後に写真を載せていますので、苦手な方はお気をつけください。

 

これらの寄生虫は山や川など特別な場所に行った子から見つかったわけではなく、"近所の公園がお散歩コース!"というわんちゃんや、"ドッグランに行って遊んできただけ!"というわんちゃんから見つかっています。

さらにはお散歩中に草むらに顔を突っ込んだだけなんて子も...。


寄生虫の感染は決して珍しいことではなく、身近にもその危険が潜んでいそうですね。


特にマダニが運ぶ病気にSFTS(重症熱性血小板減少症候群)があります。SFTSは人獣共通感染症で人での致死率が30%にも及ぶ怖い病気で、最近では東京都でも発生が報告されています。そのために予防がとても大切になります。


アニホスではフィラリア・ノミ・マダニなどをまとめて予防できるオールインワンタイプの予防薬をオススメしております。

 

今まではフィラリアの予防だけしていたけれど、他の寄生虫の予防までしっかりしたい!とお考えの方は是非お気軽にご相談ください。

 

 

獣医師 平船

ドッグランから帰った後のわんちゃんの身体についていたマダニ

お散歩は近所の公園が中心のわんちゃんの便から見つかった回虫

お外に遊びに行くねこちゃんから見つかったミミダニ

この記事のURL

🎋星に願いを~みんなの願いを短冊にこめて~🎋

毎年恒例、大好評のアニホス七夕を本年も開始いたしました!
 

アニホスでは毎年、笹を飾り、飼い主様に短冊を書いて飾ってもらっています❣
昨年はみなさまに262枚もの短冊を飾っていただき、笹を彩っていただきました🎵


闘病を頑張ってるわんちゃん、ねこちゃんと一緒にイベントなどを楽しめますように…
1日を一緒に過ごせることを喜べますように…


いろんなお願い事をしていただいております。



今年もぜひみなさまの想いを短冊に書いてみんなでお祈りしていきましょう🌃


飾りももちろんスタッフが心を込めて作りました☺️
ディスプレイにも折り紙たちがいるので見つけてみてくださいね❣️




そしてみんなの願いを乗せた笹は、毎年神社でお焚き上げをしてもらっています⛩

昨年のお焚き上げの様子はアニホスYouTubeに載せていますので、ぜひご覧ください。

https://youtu.be/T6jiAZA2QQU


みなさまの願いが彦星・織姫に無事届きますように✨

この記事のURL

お地蔵様とお花

梅雨の合間の貴重な晴天ですね。気温差のアップダウンが激しいですが、皆様体調を崩さないようお気を付け下さい。

ワンちゃん、ネコちゃんの熱中症にも用心して下さいね。

鉢植えの豪華なお花をお供え頂きました。

お地蔵様もニッコリ微笑んでいるように見えます♪

いつもありがとうございます。

 

                            受付 岡村

この記事のURL

歯ッピーライフでハッピーに!

アニホスでは今月「見つめ直そう歯の健康」と題して、デンタルケアに力を入れています。

お家のわんちゃん、ねこちゃんは歯磨きできていますか?日々のケアを怠ると、歯周病になって口臭がきつくなったり、出血や頬の腫れ、口が痛くてご飯が食べられない…といったことも起こってきます。

 

現在、待合室にデンタル用品の特設ブースを設置していますので、ぜひご覧ください♪

特にオススメなのは、3種の天然酵素配合で歯垢をつきにくくしてくれる「オーラティーンデンタルジェル」です!ジェルタイプになっていて、歯磨きが苦手な子には歯肉に塗るだけでも効果があります。

飲み水に加えることで効果を発揮する「オーラティーン・ウォータリープラス」もあります!

 

ただ、歯磨きは嫌がらずに続けられることが大事なので、今気に入っているデンタルグッズがあればそちらを使用していただいてOKです。

待合室のモニターでは、アニホスで実際に行っている歯科処置の様子なども動画で流しています。

 

デンタルケアは、継続が何よりも大切です!歯磨きが苦手な子は、まずはお口に触ることから少しずつ開始していきましょう。

 

動物看護師 赤池

この記事のURL