![](/image/310_500/edef36a90f81eb49ffde4db292b794bd.jpg)
こんにちは。
今日はSHARPさんが出している
猫用システムトイレ型「ペットケアモニター」についてお話させていただきます。
私が飼っている猫、みたらしもこのシステムトイレを使っています。
トイレに入った際に計測されたデータはクラウド上で解析され、携帯にデータが送られてきます。
どのようなデータが送られてくるのかを写真で紹介したいと思います。
1枚目:1週間ごとのデータのもの
2枚目:1ヶ月ごとのデータのもの
下記の写真のような画面が確認できます。
みたらしは尿量と体重のデータをグラフで表示していますが
尿回数やトイレ滞在時間などの表示もできます。
排尿だけではなく、排泄した際もお知らせがくるようになっています。
みたらしは腎臓の機能が通常より少し低下しています。
まだ初期症状ですがこれから尿量や体重のチェックなどが大切になってきますので
このシステムトイレを使用して尿量・体重のチェックをしています。
ペットケアモニターを使用してみて
仕事上家にいる時間が少ない分、排尿しているか不安になります。
ですが、システムトイレを使用して排尿・排泄した通知がきますので少し安心感があります。
これからもシステムトイレでみたらしの健康チェックをしていきたいと思います。
動物看護師 三上
![](/image/226_0/2e26693d93562fa6b4d1476b83270dd4.jpg)
![](/image/226_0/84067c8a57f35ad2535da3adcc99d030.jpg)