寄生虫の予防、見直してみませんか?

梅雨も中盤、じめじめとして過ごしにくい日が続いていますね。

気温が高くなったことで蚊を見かける機会も多くなりました。


ところで"フィラリアの予防は大切"とよく聞くけれど、他の寄生虫の予防も本当に必要なの?と思っている方もいらっしゃると思います。

 

そこで実際にアニホスで見つかった寄生虫(マダニ、回虫、ミミダニ)の写真をご紹介します。

1番最後に写真を載せていますので、苦手な方はお気をつけください。

 

これらの寄生虫は山や川など特別な場所に行った子から見つかったわけではなく、"近所の公園がお散歩コース!"というわんちゃんや、"ドッグランに行って遊んできただけ!"というわんちゃんから見つかっています。

さらにはお散歩中に草むらに顔を突っ込んだだけなんて子も...。


寄生虫の感染は決して珍しいことではなく、身近にもその危険が潜んでいそうですね。


特にマダニが運ぶ病気にSFTS(重症熱性血小板減少症候群)があります。SFTSは人獣共通感染症で人での致死率が30%にも及ぶ怖い病気で、最近では東京都でも発生が報告されています。そのために予防がとても大切になります。


アニホスではフィラリア・ノミ・マダニなどをまとめて予防できるオールインワンタイプの予防薬をオススメしております。

 

今まではフィラリアの予防だけしていたけれど、他の寄生虫の予防までしっかりしたい!とお考えの方は是非お気軽にご相談ください。

 

 

獣医師 平船

ドッグランから帰った後のわんちゃんの身体についていたマダニ

お散歩は近所の公園が中心のわんちゃんの便から見つかった回虫

お外に遊びに行くねこちゃんから見つかったミミダニ

この記事のURL

🎋星に願いを~みんなの願いを短冊にこめて~🎋

毎年恒例、大好評のアニホス七夕を本年も開始いたしました!
 

アニホスでは毎年、笹を飾り、飼い主様に短冊を書いて飾ってもらっています❣
昨年はみなさまに262枚もの短冊を飾っていただき、笹を彩っていただきました🎵


闘病を頑張ってるわんちゃん、ねこちゃんと一緒にイベントなどを楽しめますように…
1日を一緒に過ごせることを喜べますように…


いろんなお願い事をしていただいております。



今年もぜひみなさまの想いを短冊に書いてみんなでお祈りしていきましょう🌃


飾りももちろんスタッフが心を込めて作りました☺️
ディスプレイにも折り紙たちがいるので見つけてみてくださいね❣️