アイスの日

今日、5月9日はアイスの日だそうです。
142年前の今日はじめて日本でアイスクリームが販売された日だそうです。
そんなに昔からアイスクリームがあったとは、びっくりしましたが、
そもそもアイスクリームが食べられ始めたのは、なんと平安時代のことだそうです。

そんなことを調べながら、今日はお昼と夕方2回もアイスを食べてしまいました・・・
そんな私たちを下からじっと見つめる看板犬HUG。
ワンちゃんが人の食べ物を欲しがる時のあの上目使いは、普段の倍可愛くみえて、
ついついあげたくなってしまいますよね。(もちろん我慢しましたが危ない所でした・・・)

最近では、ペットショップなどで「ワンちゃん用アイス」も見かけるようになりました。
なんとロンドンでは、ワンちゃん用アイス販売をするバンが、町を走っているそうです。

ワンちゃん用アイスは実はお家でも作ることができます。ワンちゃん用アイスを手作りして、
今年はワンちゃんと一緒にアイスを楽しんでみませんか?

当院栄養管理士・奈良なぎさ著「愛犬おやつ」
レシピが載っています。
ぜひ参考にしてみてください♪




Pet Clinic アニホス川口は、埼玉県川口市戸塚安行駅交差点角のビルにある犬猫を中心に診療、治療をしている動物病院です。川口市(東川口、川口中央)、幡ヶ谷、新井宿、鳩ケ谷市、さいたま市(緑区、見沼区、浦和区、南区、浦和美園、南浦和)、草加市、越谷市、蕨市など多くの地域から患者様がご来院しています。




いよいよ狂犬病予防接種の時期が来ました。忘れないようにいたしましょう。



 

この記事のURL

happy birthday!

連休最終日、いかがお過ごしでしょうか。
お天気も最高で、お出かけのラストスパートにはぴったりの日ですね!


そして、今日は母の日です。
母の日のプレゼントは渡しましたか?
最近はお花をわんちゃんやねこちゃんのかたちにアレンジしてもらうことも出来るようです。
動物好きのお母さんにプレゼントしたら喜んでもらえそうですよね。


ちなみに今日のアニホス川口は、母の日ならぬ、「ハグの日」です。
看板犬HUGの誕生日なのです!!!
今日で3歳になりましたU・ェ・U

毎日みていると、歳をとっているように見えないのですが
もう3歳になったのかと思うと、嬉しいような、悲しいような、複雑な気持ちになります。
このまま歳をとらなければいいのに。なんて、考えてしまったりもします。

いつまも元気で長生きして一緒にいられるよう、
今日はHUGの健康診断をしました!
毎日一緒にいることで、気づいてあげられることもありますが、
逆に少しずつの変化には気づきにくいこともあります。
一年に一回、「誕生日健康診断」で、いつまでも元気でいてもらいたいものです。

当院でできる健康診断メニューの例を考えてみました。
皆さんのおうちのわんちゃんねこちゃんも、「誕生日健康診断」で
長寿犬・長寿猫を目指しましょう!

【健康診断メニュー例】
・身体検査
・血液検査
・レントゲン
・超音波検査
・尿検査
                    など

上記すべてを行わなくても、それぞれの子に必要なものを選んで行えばいいかと思います。
もちろん、どれを選べばいいかなどのご相談にも乗らせていただきます。

健康で若いときは検査など必要ないと思われがちですが、
元気なときに定期的にデータをとっておくことで、
いざというときに、比較することができます。

また、10歳以上のわんちゃん、ねこちゃんは、
年に二回の健康診断をオススメしています。


ぜひご相談ください!



HUG、誕生日おめでとう!!!






Pet Clinic アニホス川口は、埼玉県川口市戸塚安行駅交差点角のビルにある犬猫を中心に診療、治療をしている動物病院です。川口市(東川口、川口中央)、幡ヶ谷、新井宿、鳩ケ谷市、さいたま市(緑区、見沼区、浦和区、南区、浦和美園、南浦和)、草加市、越谷市、蕨市など多くの地域から患者様がご来院しています。




いよいよ狂犬病予防接種の時期が来ました。忘れないようにいたしましょう。

この記事のURL

こんにちは

こんにちは。皆さんG.Wはどのように過ごされましたか?
テレビのニュースでも取り上げられているように、今年のG.Wは近場でレジャーを楽しむ方が多いみたいですね。
このブログをご覧の方の中にもおうちでワンちゃんやネコちゃんと、ゆっくり過ごされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「普通」に感じてしまいがちですが、自分のおうちで家族とゆっくり過ごせるということは、とても幸せな事ですよね。
さて、皆さんのおうちのワンちゃんやネコちゃんはどんな寝方をしますか?寝る時のスタイルにも個性が表れますよね。
私の娘ひめちゃん(チワワ)は、昔から人にくっついて寝るのが大好きなんです。
幼かったひめちゃんが安心して寝れるところを求めてたどり着いたのは・・・

なんとジャージの袖口でした!!ちゃっかり顔だけ出して寝ていました(笑)

N&I
この記事のURL

写真の撮り方

可愛いわが子の成長を記録したい!どうせならキレイに取りたい!けど。。。。と誰もが一度は思ったことがあるのでは。
今日はうまく写真を撮れる私なりの方法をご紹介します。

1.明るい所で撮影し、できるだけフラッシュは使わない
⇒暗い所ではシャッタースピードが遅くなり大体ブレますし、フラッシュはビックリしてカメラが嫌いになってしまうかもしれません。

2.自分を捨てる
⇒とにかくカメラに目線を向けたい時、おやつやおもちゃで向いてくれる子はいいですが全く興味を持たない子もいます。
 動物は高い音に反応することがあるので、ちょっと高い声で名前を呼ぶと振り向いてくれることが多いです。
 しかしこれは時と場所を選ぶのでくれぐれもお気をつけて。。。。

3.機能をフル活用
⇒最近のデジカメやケータイは良くできているので機能を活用するとアジのある写真になります。
 わたしは「連写機能」をよく使います。失敗したデータは消せばいいのでとにかく撮りまくる!
 たまに奇跡の1枚にめぐり合えます。

4.失敗しても諦めない!
⇒これは3にも通じますが、撮った写真を加工できる機能も大体あります。
 つまらないなあと思っても加工してみると面白い1枚になるかも?(道端のクワガタで恐縮ですが写真を参照してください)

アニホスブログでは「患者様のお顔」を紹介するページがあります。
うちの子を是非!!!という方は気軽にお声をかけてください。



Pet Clinic アニホス川口は、埼玉県川口市戸塚安行駅交差点角のビルにある犬猫を中心に診療、治療をしている動物病院です。川口市(東川口、川口中央)、幡ヶ谷、新井宿、鳩ケ谷市、さいたま市(緑区、見沼区、浦和区、南区、浦和美園、南浦和)、草加市、越谷市、蕨市など多くの地域から患者様がご来院しています。




いよいよ狂犬病予防接種の時期が来ました。忘れないようにいたしましょう。




この記事のURL

5月5日

今日は子供の日ですね!
男の子の節句。 こいのぼりやかぶとや柏餅!!!
男の子がいるご家庭ではどんなお料理がでてくるのかな?
子供向けのレシピにこんなのありました!
すごくかわいいですね。 

5月5日の節句の供物として用いられるカシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされるそうです。

今日はあいにくの曇り空。
空高くおよいでるこいのぼりもちょっぴり寒そうです。



Pet Clinic アニホス川口は、埼玉県川口市戸塚安行駅交差点角のビルにある犬猫を中心に診療、治療をしている動物病院です。川口市(東川口、川口中央)、幡ヶ谷、新井宿、鳩ケ谷市、さいたま市(緑区、見沼区、浦和区、南区、浦和美園、南浦和)、草加市、越谷市、蕨市など多くの地域から患者様がご来院しています。




いよいよ狂犬病予防接種の時期が来ました。忘れないようにいたしましょう。




この記事のURL