地震から一カ月がたちましたが、まだまだ余震が続いています。
ニュースでは、被災地のわんちゃん・ねこちゃんの様子が報道されることも多くなりました。
飼い主さんと一緒に救出されたわんちゃん、数週間ぶりに飼い主さんと再会したわんちゃん、
一時的に安全な場所に預けられたわんちゃんがいる一方で、
まだ飼い主さんと会うことができずさまよっているわんちゃんや、おうちでひとり飼い主さんの帰りを待っているわんちゃんも
たくさんいるようです。
当院では、このようなわんちゃんねこちゃんのために、募金活動や署名活動、被災動物の受け入れなどを行っていますが、
今日は、おうちで飼い主様が出来るわんちゃんねこちゃんのための防災対策をまとめてみました。
①防災バックをつくっておこう!
ペット用防災バッグの一例をつくってみました。
・リード
・飲料水
・いつも食べているごはん
・いつも飲んでいるくすり
・ペットシーツ
・寒さ対策の小さな毛布(現在病院で配布しています)
以上6点をアニホスバッグ(病院でお配りしているもの)にまとめてあります。
②マイクロチップ・迷子札で万が一離れ離れになっても安心です
当院の迷子札は、QRコードで個人情報の保護ができます。首につけて安心で、いざという時に役立ちます。
http://www.anihos.com/home/useful.html
当院独自のシステムで、万が一飼い主様と連絡が取れない場合など優先的にお預かりいたします。
現在当院の迷子札をお求めになりますと、売上金の全部を日本赤十字社および緊急災害動物救護本部に
寄付をさせていただいています。
③ペットの非常食について考えてみよう
http://www.anihos.com/trivia/
緊急災害時動物救援本部 http://www.jpc.or.jp/saigai/
災害時のペット同伴可能の避難所及び仮設住宅に関する署名活動
http://www.anihos.com/weblog/anihos/entry-1153.html
Pet Clinic アニホス川口は、埼玉県川口市戸塚安行駅交差点角のビルにある犬猫を中心に診療、治療をしている動物病院です。川口市(東川口、川口中央)、幡ヶ谷、新井宿、鳩ケ谷市、さいたま市(緑区、見沼区、浦和区、南区、浦和美園、南浦和)、草加市、越谷市、蕨市など多くの地域から患者様がご来院しています。
いよいよ狂犬病予防接種の時期が来ました。忘れないようにいたしましょう。
この記事のURL