バレンタインデー

今日は2月14日のバレンタインです!
日本では女性から男性にチョコレートを渡します。
私は女性なのでチョコレートはもらえないものと諦めていましたが、なんと!飼い主様より、チョコレートをいただきました!!
ものすごくうれしかったです♪
ここのブログでも多くとりあげられていますが、獣医師としてちょっとだけ触れてみようと思います。
チョコレートは犬や猫が食べてはいけないということは有名ですよね。わんこさんやにゃんこさんにチョコレートを与えることはないと思いますが、結構チョコレートを誤食してしまって来院される患者様は多いのです。ごみ箱やご主人様のカバンの中をあさってしまったり、特にこの時期、家の中にはチョコレートが存在するケースが多いため、まさか!?というところで食べてしまうことがあるのです。では、チョコレートを食べるとどんなことが起こるか知っていますか?
チョコレートに含まれるメチルキサンチンアルカロイド(テオブロミン、カフェイン)の過剰摂取によるもの、チョコレートの種類(カカオの含有量)により含まれるメチルキサンチンの量が異なるため、摂取したチョコレートの種類を把握することが重要になります。症状としては、初期には興奮、神経障害、神経衰弱、口渇、嘔吐です。急性例では活動過剰、運動失調、下痢、利尿。重症例では間代性痙攣、過温症、突然死などがみられることもあります。難しい言葉が並びましたが、主に神経の症状が出る、ということです。その作用が強いと突然死を招く恐ろしい中毒のひとつなのです。
チョコレートはわんちゃんが好んで食べてしまうことがあるようなので、隠していても簡単に嗅覚で見つけてしまいます。そのため、極力わんちゃん、ねこちゃんの手の届かない場所(戸棚の中や冷蔵庫など)に保管して頂き、万が一、大切なわんちゃん、ねこちゃんがチョコレートを誤って口にしてしまった時は、どのくらいの量を口にしたのか、カカオの含有量はどのくらいか、いつくらいに食べなのかなどをわかる範囲で確認して獣医を受診することをお勧めします。
獣医師 北原裕子

一覧ページへ戻る