雪!!!

こんにちは。
今日は本当に雪になりましたね。しかも積っています!!!
関東出身の私としては、滅多にない事なので毎年テンションが↑↑↑あがります♪
寒いので(^_^;)小さいですが・・・雪だるまを作りました!!
目・鼻・口・手付きです!!
あれ!?イビツになっちゃいました(^_^;)  まっいっかぁ(笑)
今日は成人の日ですね。  20歳のみなさん、おめでとうございます。
今日、成人式をするところは大変ですね。
私の成人式も大雪で大変でした。 でも忘れがたい思い出にはなりましたが・・・


さてさて、、、明日の通勤にはくれぐれも気をつけてくださいね。 
このまま凍りそうです・・・。

大矢
この記事のURL

暖房争奪戦

我が家の暖房の前は大人気。
暖房をつけるとどこからともなく犬が寄ってきます。
暖房の前のマットが人気です。
アロエ(髪がレインボーな色)とゴンタ(地味な茶色)のツーショット♪
アロエとゴンタはいいですが、ごんたと太郎(白黒)がいると温風が私のほうに来ない!
小さな丸いマットの上に、二匹で仲良く乗ってます。
狭そうですね(笑)

鵜飼
この記事のURL

正月太り・・・

あけましておめでとうございます!
本年度、金曜日更新の第1弾をお届けします♪
本年も宜しくお願いいたします☆

今週からお仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
年末年始はおいしいごちそうが多く、ついつい食べ過ぎてしまいそのままごろり・・・なんて生活をしちゃいがちですよね(笑)
私は実家には帰らなかったので、年越そば、お雑煮は自分で作りました♪
関西出身の身としましては、『丸餅・白味噌』のお雑煮は外せません(^ω^)♪
正月太りをしていそうですが、あいにく体重計とは最近仲が悪いので、乗っていません・・・恐怖。

最近は、わんちゃん・ねこちゃん用の『おせち』も充実しているようですね~!
おせちの食べすぎでおなかがゆるくなってしまった患者さんもいました。
食べたものの確認で、おせちのお品書きを拝見したのですが・・・びっくり!
本格的なおせち内容でした。

うらやますぃ・・・

おせち料理でも、いつものおやつでも、わんちゃんねこちゃんにあげる量はしっかり守ってあげてくださいね(^∀^)

寒い日が続き、成人式にはもしかしたら雪??かもしれないようですが、わんちゃんねこちゃん、そしてもちろんご家族のみなさんにとっても、健康で明るい素敵な1年になりますように☆

鈴木
この記事のURL

みんなの安全を守るのにゃ♪

米ワシントン州で暮らす15歳の“おじいちゃん黒猫” セーブル君。
1年ほど前から通学路上の交差点に現れるようになり、毎日欠かさず中学校の交通安全指導員と共に生徒の登下校を観察しているのだそう。
セーブル君宅の周辺は、近くにある中学校の通学路。家の近くには大通りを横切る交差点があり、生徒が登下校する朝と昼には、交通安全のために指導員の大人たちが交差点付近に立っている。彼らの出現に合わせるように交差点へ出向き始めたセーブル君は、以来どんな天気であっても、登下校時には必ず交差点の一角にあたる歩道上に佇み、横断歩道を渡って来る生徒たちと“挨拶”を交わすようになった。
指導員の一員として受け入れられた今では、生徒と“挨拶”を交わしては、子どもたちを笑顔にしているという。
そんなセーブル君を、中学校側は「名誉指導員」として受け入れ、飼い主さんはしっかり彼専用の指導員ベストを用意。学校のウェブサイトでも紹介されている彼は、学校の生徒や関係者から“幸せを招く黒猫”として一目置かれる、大切な存在になっているそうです♪

大矢

この記事のURL

お正月

明けましておめでとうございます。

昨日は七草の日でしたね。七草粥はたべましたか?また七草を全て言えますか?
私は昨日七草粥を食べたのですが、七草はと言うと・・・・・・・
調べてみました!
セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種類でした。

1月6日の夜、「七草」をまな板の上に載せ、「七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン」(地方によって歌が異なる)と歌いながらしゃもじやお玉杓子、包丁の背などで叩いて細かくし、翌日の朝食に食べます。
邪気を払い万病を除く占いとして食べたり、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです。
●せり……消化を助け黄疸をなくす
●なずな……視力、五臓に効果
●ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果
●はこべら……歯ぐき、排尿に良い
●ほとめのざ……歯痛に効く
●すずな……消化促進、しもやけ、そばかす
●すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛

また、地方によって具材も異なるそうです。

今年も1年の無病息災を願って厄払いと健康を祈りつつ、今年も元気で過ごせますように!!!

大矢
この記事のURL