昨年から陶芸教室へ通いはじめました。一つずつの工程を経て作品ができあがるのは実に楽しいものです。そしてある日の陶芸教室の出来事が今回の「健康の基盤」を考えるヒントとなりました。轆轤(ろくろ)の練習をしていた時のことです。何回やっても薄くなって穴があく部分ができてしまいます。はじめは爪があたっているのかと思いました。先生に伺ってみると「高大(底になる部分)が小さいのに上の部分が大きいからよ」と教えて頂きました。うーん、なるほど。「基盤ができていないのに外見だけ取り繕おうとしてもバランスはとれなくて壊れてしまう」ということでしょう。このことは仕事でも、人間関係でも、勉強でもすべてのことに当てはまると、改めて事象が教えてくれる人生の教訓に感動してしまいました。
では『健康の基盤』はいったいどこにあるのでしょうか?
瞬間的には、生死を分かつコントロールタワーである「心臓」を思い浮かべますよね。しかし、その心臓も「動く」ための「エネルギー」が必要であり、そのエネルギー源となるのが食物から摂取する「栄養素」なのです。どんなに栄養豊富な食べ,物も食べらだけでは身体に栄養を与えることは出来ません。吸収に必要な大きさにまで消化され、小腸壁から吸収されて血液に入りはじめて各臓器あるいは各組織が働くことができます。また大腸では水分を再吸収し、身体にとって不必要な物質を排便という形で体外へ排泄します。さらに小腸には多くの免疫細胞が集まっており、食品中の有毒物質や病原菌を無力化します。
そう、健康の基盤を支えるのは「腸」なのです。「腸を健康に保つ生生活」を心がければ、健康を損ねる率が低くなると考えられます。
それには「腸内環境」を整えることが重要です。人間の場合は、動物性蛋白質や脂肪の多い食事を控え、蛋白質や脂肪をなどに依存している「悪玉菌」が大腸で増殖して腸内環境を悪化させるのを防ぎます。しかし、動物性蛋白質の必要量が高い犬の場合、その制限にも限度があります。
では、悪玉菌が増殖し易い犬の腸内環境をどのようにしたら整えることが出来るのでしょうか?それにはまず、「悪玉菌を増やさない、または減らす」食事が犬にも有効です。その役目をするのが食物繊維です。果物や海藻類に多い水溶性食物繊維は腸内を悪玉菌が増殖しにくい環境を作り、豆類や根菜などに多い不溶性食物繊維は有毒な物質を糞便と一緒に体外へ排泄してくれます。さらに「善玉菌」を増やすには、ヨーグルトなどに含まれる有用細菌を摂り入れてあげるのが良いと考えられます。各フードはそのようなことを考慮し食物繊維を使用していますが、おやつに少量のヨーグルト、摩り下ろした野菜や果物を少量摂り入れてみるのも、腸内環境を良くするのに役立つでしょう。
食事内容の改善や腸内環境の整備を行わずにサプリメントだけを利用するのは、私の作った「穴のあいた器」のようなものです。健康の基盤である「腸」を見なおしましょう。
そのほか、排便を定期的に行う習慣をつけたり、ストレスに弱い消化器官をサポートするため、適度な運動を定期的に行い血液循環を良くして消化を促すことも大切です。また運動は筋力を増加し腸の蠕動運動も活発にしてくれます。
では『健康の基盤』はいったいどこにあるのでしょうか?
瞬間的には、生死を分かつコントロールタワーである「心臓」を思い浮かべますよね。しかし、その心臓も「動く」ための「エネルギー」が必要であり、そのエネルギー源となるのが食物から摂取する「栄養素」なのです。どんなに栄養豊富な食べ,物も食べらだけでは身体に栄養を与えることは出来ません。吸収に必要な大きさにまで消化され、小腸壁から吸収されて血液に入りはじめて各臓器あるいは各組織が働くことができます。また大腸では水分を再吸収し、身体にとって不必要な物質を排便という形で体外へ排泄します。さらに小腸には多くの免疫細胞が集まっており、食品中の有毒物質や病原菌を無力化します。
そう、健康の基盤を支えるのは「腸」なのです。「腸を健康に保つ生生活」を心がければ、健康を損ねる率が低くなると考えられます。
それには「腸内環境」を整えることが重要です。人間の場合は、動物性蛋白質や脂肪の多い食事を控え、蛋白質や脂肪をなどに依存している「悪玉菌」が大腸で増殖して腸内環境を悪化させるのを防ぎます。しかし、動物性蛋白質の必要量が高い犬の場合、その制限にも限度があります。
では、悪玉菌が増殖し易い犬の腸内環境をどのようにしたら整えることが出来るのでしょうか?それにはまず、「悪玉菌を増やさない、または減らす」食事が犬にも有効です。その役目をするのが食物繊維です。果物や海藻類に多い水溶性食物繊維は腸内を悪玉菌が増殖しにくい環境を作り、豆類や根菜などに多い不溶性食物繊維は有毒な物質を糞便と一緒に体外へ排泄してくれます。さらに「善玉菌」を増やすには、ヨーグルトなどに含まれる有用細菌を摂り入れてあげるのが良いと考えられます。各フードはそのようなことを考慮し食物繊維を使用していますが、おやつに少量のヨーグルト、摩り下ろした野菜や果物を少量摂り入れてみるのも、腸内環境を良くするのに役立つでしょう。
食事内容の改善や腸内環境の整備を行わずにサプリメントだけを利用するのは、私の作った「穴のあいた器」のようなものです。健康の基盤である「腸」を見なおしましょう。
そのほか、排便を定期的に行う習慣をつけたり、ストレスに弱い消化器官をサポートするため、適度な運動を定期的に行い血液循環を良くして消化を促すことも大切です。また運動は筋力を増加し腸の蠕動運動も活発にしてくれます。