アニホス川口ブログ

みつからない・・・!

探し物はなんですか~?
見つけにくいものですか~?
カバンの中も、机の中も、探したけれどみつからない~~


そうです。私は今、探しているものがみつからなくて非常に困っています・・・・。
それはなにかってーーー??

デジカメの充電器がないのです。。。

あれがないとデジカメが使えないのです。。。。

今、わりと困っています。。。笑

しかもわりと買ったばかりのカメラだったので尚更困っています。。。


『使った物はちゃんともとあった場所に戻しましょう。』

昔から教わってきましたが、わりとそれを守っていないこともよくある私・・・・。

どうやら、罰が当たってしまいました!!

いや~ホントにどこにいったんだろう。全く思い出せません。みなさんはそういう時どうしてますか??


今度の休日までには見つけてみせます・・・!!
見つかるように祈っててください・・・・!!笑

保坂


この記事のURL

鎌倉の旅

土曜日の嵐とは打って変わって、昨日はとってもいいお天気でしたね♪
雲ひとつない快晴のもと、鎌倉観光をしてきました!
横須賀腺のグリーン車に揺られ小旅行気分を味わいつつ、小一時間ほどで鎌倉駅に到着。
天気も良く暖かかったからか、たくさんの人が訪れていました。
鎌倉観光はあまり経験がない私は、パンフレットを片手に美味しい鎌倉野菜を頂いたあと、銭洗弁天→英勝寺→鶴岡八幡宮→ビール&ウィンナー→お芋のおしるこ というルートで楽しみました。

一枚目の写真はご存知鶴岡八幡宮。
昨日は七五三の参拝で可愛い着物を着た子供たちがたくさんいました。

この竹林は英勝寺と言うお寺にありました。
竹林は報国寺の方が鎌倉では有名ですが、遠くて昨日はあきらめました。が、思いがけず、ステキな竹林に出会えて満足でした。
英勝寺は紅葉も一部きれいでした。鎌倉はまだ黄色いくらいの葉がほとんどで、紅葉の見ごろは来月中旬だそうです。
紅葉と竹林に満足していたら、ワンワン!と鳴く声!
なんと受付にお寺さんのワンちゃん発見!トイプードルでしょうか。
小さくておりこうさんで、ちゃんとお寺番(?)していましたよ♪ひとしきり触れ合ってから、鶴岡八幡宮に向かったのですが・・・。
なんと!!!鶴岡八幡宮のふもとの池のところで野生のリス発見!!!
木の穴に頭を突っ込んだり、枝から枝に飛び移ったりと、とても愛嬌のある子でした。野良リスをまさか鎌倉で見れるとは思いませんでしたので、大興奮でした☆

短い滞在時間でしたが、とても満足できました。
近いうちに紅葉を見に、もう一度行きたいなと思いました。
あとは六月のアジサイも見に行きたいなぁ…。
近いわりに自然が沢山で、ほっこりできる、いい場所でした!みなさんも是非足を運んでみてくださいね!!

渡邉
この記事のURL

今日のぽにょ

今日はポニョが出勤しました。
ボーダーコリーのフェンディちゃんにくっついて歩いてました。
しつこーいポニョでしたが、フェンディちゃんは嫌な顔せず
ぽにょに付き合ってくれました。ありがとう!

鵜飼
この記事のURL

改めてはじめまして☆

はじめまして!
今週から、毎週金曜日に川口で診察させていただく鈴木です。
じつはちょこちょこお邪魔していましたが、今週から勤務させていただきます!

川口の患者様たちに、安心できる診察をご提供させてもらうために、より一層励みたいと思っています!
どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

自分は関西出身です。
大学時代は青森県で過ごしました。
住む所は変わっても、その土地土地の良さがあると思っています。
近畿・東北観光のことならぜひ気軽にきいてください♪
たくさんのおススメがあります!

地元はあの有名な神戸牛の産地である三田(さんだ)です。
関東の方はよく、『みた』と読まれますが『さんだ』です~
川口は三田と穏やかさが似ているので、川口にくるとなんだかほっとします。

私は食いしん坊なので、料理やお菓子作りも趣味のうちの一つです。
写真はアニホスの本院で採れたゴーヤをチャンプルーにしたものと、焼きサンマ、ドリアという、なんとも・・・食べたいものをそのままつくった献立です。笑

これからどんどんお鍋やおでんなど、あったかいものが美味しくなってくる季節ですね。

この辺でおススメの美味しいお店やご家庭のレシピなどありましたら教えてください♪
もちろん、診察でもご質問や気になることがあったら、なんでもお気軽におっしゃってくださいね☆

これからどうぞよろしくお願い致します。

鈴木
この記事のURL

あの子達は今

こんにちは。
1ヶ月程前、うちのスキニー・ギニアピッグのモル美が子供を4頭生んだとお話ししました。
現在、あの子達はどんどん大きくなり、体重が100g弱だったのが200g超えるまでになりました。
授乳も終わり、親と同じようにチモシーとペレットを食べて生活しています。
4頭仲良くおっかけっこしたり、親顔負けの大声で鳴いたりして、とてもにぎやかです。
これからだんだん寒くなり、裸のねずみさん達には厳しい季節がやってきますが、元気に乗り切ってくれそうです。


梅原
この記事のURL