
ソメイヨシノは、すっかり葉桜になってしまいましたが、今は八重桜が綺麗ですね。
桜も楽しみにしているけれど、私にはもうひとつ春になると見に行きたくなるお花があります。
それは、ニリンソウ。
キンポウゲ科の植物で、白い小さな花をひとつの株から2輪咲かせます。
スプリング・エフェメラル(春の妖精)といわれていて、花が咲き終わると、夏前には葉っぱも枯れてしまい、地上から姿を消してしまいます。
板橋区には群生地があり、まるでお花のじゅうたんみたいにたくさん咲いていました。
都内では今が見頃ですが、長野県の上高地では五月下旬頃から咲き始めます。
私は毎年のように行っているのですが、とても可愛らしくてきれいなので、おすすめです。
篠
桜も楽しみにしているけれど、私にはもうひとつ春になると見に行きたくなるお花があります。
それは、ニリンソウ。
キンポウゲ科の植物で、白い小さな花をひとつの株から2輪咲かせます。
スプリング・エフェメラル(春の妖精)といわれていて、花が咲き終わると、夏前には葉っぱも枯れてしまい、地上から姿を消してしまいます。
板橋区には群生地があり、まるでお花のじゅうたんみたいにたくさん咲いていました。
都内では今が見頃ですが、長野県の上高地では五月下旬頃から咲き始めます。
私は毎年のように行っているのですが、とても可愛らしくてきれいなので、おすすめです。
篠

