小旅行

アニホス本院は東武東上線のときわ台駅のそばにあります。
近くに住んでいながら、埼玉方面にはめったに行かないので今回は川越に行ってみることに!!
「小江戸川越」という観光名所があり、昔の町並みが残っているのです。

バスから降りたら一直線に昔の家が並んでいて(一番街)、そこには味見ができるお店屋さんや、食べ歩きにいいお店屋さんが並んでいました。
歩いているだけでも楽しめます!!
また、いくつか観光名所もありました。
川越のシンボル「時の鐘」
400年前に建てられたが、重度なる火災で度々立て直され今のは4代目。
時代が変わり鐘つきの方法が鐘つき守りから機械仕掛けへと変化しても、昔と変わらず今も蔵造りの町並みに1日4回、時を告げています。
また、残したい“日本の音風景100選”」に認定されているそうです。

あと私達は氷川神社と菓子屋横丁(時間が遅くて半分くらい閉まっちゃってましたが)に行きました。
氷川神社では七五三の人で賑わっていました。
菓子屋横丁は駄菓子屋さんや飴屋さんが並んでいました。

この辺りは大きな動物のオブジェが点々と置いてありました。
その1つが「パン君とジェームス」です。


つづく・・・

一覧ページへ戻る