今日も冷たい雨がふり、とっても寒いですね。
こんな寒い日は、皆さんのおうちのワンちゃんネコちゃんはどんなふうに過ごしていますか?
「♪♪♪いーぬは喜び、庭かけ周り♪」なんて歌がありますが、寒くてもおかまいなしに
毎日元気にお散歩に行っている子、お庭でも寒がらない子、皆さんのおうちのワンちゃんはどうでしょう。
ワンちゃんは、人とは違い、被毛を夏毛から冬毛へ換えることで保温しています。
それでも最近では、小型犬が多くなってきていますし、あったかい地域からも多くの犬種が日本に入ってきていますので、
寒いのが苦手なワンちゃんも多くなっています。
うちの現代っ子ワンコも、写真の通り、冬は暖房のきいたお部屋のカーッペットの上でダラーんと伸びて過ごしています。
(まぁ飼い主も一緒に伸びているわけですが・・・・)
一方、「♪♪♪ねーこは、コタツで、丸くなる~♪」のネコさん。こちらはもともと熱い地域出身の動物ということもあり、
昔も今も、寒いのがとても苦手です。
皆さんのおうちのネコちゃんも、冬はコタツから出てこないという子も多いのではないでしょうか。
しかしこの時期とくにネコちゃんが気をつけなければいけないのが、泌尿器の病気です。
寒さで膀胱炎になってしまうネコちゃんもいるようです。(実はスタッフの猫2匹が膀胱炎になってしまいました・・・・・)
さらに、普段からワンちゃんに比べて飲水量の少ないネコちゃん。
「コタツから出たくないよーぅ」と、普段以上に飲水量が減ってしまうと・・・・・尿結石の危険性がUPします。
そこで、この時期ネコちゃんの場合は、飲水スポットを増やしたり、お気に入りの寝場所の近くにお水をおくなどして、
ネコちゃんが積極的にお水を飲めるよう工夫してあげるといいと思います。
しかし寒いですね……・
寒いのが苦手な私は、人間にも冬毛が生えてきたらいいのにーなんて、
女子力の低いことをついつい考えてしまいます。
こんな寒い日は、皆さんのおうちのワンちゃんネコちゃんはどんなふうに過ごしていますか?
「♪♪♪いーぬは喜び、庭かけ周り♪」なんて歌がありますが、寒くてもおかまいなしに
毎日元気にお散歩に行っている子、お庭でも寒がらない子、皆さんのおうちのワンちゃんはどうでしょう。
ワンちゃんは、人とは違い、被毛を夏毛から冬毛へ換えることで保温しています。
それでも最近では、小型犬が多くなってきていますし、あったかい地域からも多くの犬種が日本に入ってきていますので、
寒いのが苦手なワンちゃんも多くなっています。
うちの現代っ子ワンコも、写真の通り、冬は暖房のきいたお部屋のカーッペットの上でダラーんと伸びて過ごしています。
(まぁ飼い主も一緒に伸びているわけですが・・・・)
一方、「♪♪♪ねーこは、コタツで、丸くなる~♪」のネコさん。こちらはもともと熱い地域出身の動物ということもあり、
昔も今も、寒いのがとても苦手です。
皆さんのおうちのネコちゃんも、冬はコタツから出てこないという子も多いのではないでしょうか。
しかしこの時期とくにネコちゃんが気をつけなければいけないのが、泌尿器の病気です。
寒さで膀胱炎になってしまうネコちゃんもいるようです。(実はスタッフの猫2匹が膀胱炎になってしまいました・・・・・)
さらに、普段からワンちゃんに比べて飲水量の少ないネコちゃん。
「コタツから出たくないよーぅ」と、普段以上に飲水量が減ってしまうと・・・・・尿結石の危険性がUPします。
そこで、この時期ネコちゃんの場合は、飲水スポットを増やしたり、お気に入りの寝場所の近くにお水をおくなどして、
ネコちゃんが積極的にお水を飲めるよう工夫してあげるといいと思います。
しかし寒いですね……・
寒いのが苦手な私は、人間にも冬毛が生えてきたらいいのにーなんて、
女子力の低いことをついつい考えてしまいます。

