
こんにちは!以前に東京大学で『犬の心を科学する』研究に参加したのですがその結果が送られてきました。
攻撃性・社交性・衝動性・好奇心・神経質など検査した犬の平均を偏差値50として評価されました。
また、遺伝子検査によって遺伝子的にはどのようなタイプにあてはまるのか?検出されたものでした。偏差値36.1!? 40.1!!!って・・・見たこと無い!!(^^;)・・・と思いましたが、なるほど!と思ったりもしてとても参考になりました。我が家の犬の個性を理解することで上手につきあえれば、withワン生活をより楽しいものにしていくことができると感じました。このような研究が進み、行動治療をしているワンちゃん達に役立てることができるようになるといいなあと思いながら何度も結果をながめるのでした~
攻撃性・社交性・衝動性・好奇心・神経質など検査した犬の平均を偏差値50として評価されました。
また、遺伝子検査によって遺伝子的にはどのようなタイプにあてはまるのか?検出されたものでした。偏差値36.1!? 40.1!!!って・・・見たこと無い!!(^^;)・・・と思いましたが、なるほど!と思ったりもしてとても参考になりました。我が家の犬の個性を理解することで上手につきあえれば、withワン生活をより楽しいものにしていくことができると感じました。このような研究が進み、行動治療をしているワンちゃん達に役立てることができるようになるといいなあと思いながら何度も結果をながめるのでした~